エンタープライズ版ユーザー向け統合版 Acrobat

エンタープライズ版およびグループ版に適用されます。

大規模法人のお客様が、Acrobat の統合バージョンをデプロイできるようになりました。 この記事では、アドビの統合版アプリインストーラーの詳細と、アドビのインストールをカスタマイズするための重要な手順について説明します。

大規模法人に統合版 Acrobat をデプロイするメリット

アドビは、大規模法人のお客様がインストールを省力化し、シンプルな方法でアプリを管理できるように、 統合版 Acrobat と Reader 向けに全言語(MUI)インストーラーの提供を開始しました。 アドビの単一アプリイニシアチブでは、単一のインストーラー、共通のデフォルトインストール先、および共通の実行可能ファイルと設定メカニズムによって、Acrobat と Reader の両方の機能が提供されます。

これには以下のメリットがあります

  • 単一のデフォルトインストールパスにより、製品のデプロイメントと管理が簡素化されます。
    Windows C:\Program Files\Adobe\Acrobat DC
    macOS /Applications/Adobe Acrobat DC
  • 統合版 Acrobat は、管理が容易な共有デバイスライセンス方式をサポートしています。
  • 各ユーザーが利用できる機能は、ライセンスまたはライセンス認証の資格情報によって決定されます。2 つの異なる製品をインストールする必要はありません。 Acrobat の権限を持つユーザーはログイン時にそれらの機能を利用でき、その他のユーザーは Reader の機能を利用できます。
  • 2 つのアプリをインストールする必要はありません。
  • 自動更新と管理更新のワークフローは、これまでと同じです。

詳細情報

Windows で統合版 Acrobat を読み取り専用モードで使用する方法

ユーザーが、ログインの必要なしに Acrobat を読み取りモードで実行する必要がある場合は、次のレジストリを変更します。

  1. Windows レジストリを開きます。

  2. 次の場所に移動します。
    Computer\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe\Adobe Acrobat\DC\FeatureLockDown

    1. 次の文字列値を追加します。
      “bIsSCReducedModeEnforcedEx”=dword:00000001
    2. 次のキーを作成します。
      cIPM
      次に、このキーの下に次の文字列値を追加します。
      “bDontShowMsgWhenViewingDoc”=dword:00000000

macOS で統合版 Acrobat を読み取り専用モードで使用する方法

  1. sudo を使用して次のコマンドを実行し、bIsSCReducedModeEnforcedEx 設定を作成して有効にします:

    • /usr/libexec/PlistBuddy -c "Delete :DC:FeatureLockdown:bIsSCReducedModeEnforcedEx" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist
    • /usr/libexec/PlistBuddy -c "Add :DC:FeatureLockdown:bIsSCReducedModeEnforcedEx bool true" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist
  2. 次のコマンドで設定が適用されたことを確認します。「true」が返されるはずです:

    /usr/libexec/PlistBuddy -c "Print :DC:FeatureLockdown:bIsSCReducedModeEnforcedEx" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist

  3. sudo を使用して次のコマンドを実行し、bDontShowMsgWhenViewingDoc 設定を作成して有効にします:

    • /usr/libexec/PlistBuddy -c "Delete :DC:FeatureLockdown:cIPM:bDontShowMsgWhenViewingDoc" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist
    • /usr/libexec/PlistBuddy -c "Add :DC:FeatureLockdown:cIPM:bDontShowMsgWhenViewingDoc bool false" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist
  4. 次のコマンドで設定が適用されたことを確認します。「true」が返されるはずです:

    /usr/libexec/PlistBuddy -c "Print :DC:FeatureLockdown:cIPM:bDontShowMsgWhenViewingDoc" /Library/Preferences/com.adobe.Acrobat.Pro.plist

  5. これらの変更を有効にするにはシステムを再起動するか、sudo を使用して「killall cfprefsd」を実行して環境設定サービスデーモンを再起動します。

Acrobat Reader 32 ビットから Acrobat Reader 64 ビットへの自動アップグレードを防止する方法?

32 ビットバージョンの Acrobat Reader がデプロイされている場合に、Acrobat Reader 32 ビットアプリケーションを 64 ビットバージョンに自動的にアップグレードしないためには、次の手順を使用します。 アプリケーションを最初に起動する前に、次のレジストリキーを作成します。

  1. スタート/検索で「RegEdit」と入力し、Enter キーを押します。 レジストリエディターが表示されます。

  2. 次の場所を参照します:

    HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe\Acrobat Reader\DC\FeatureLockDown

  3. 次のキーを作成します。
    キー: bUpdateToSingleApp
    データタイプ: REG_DWORD
    デフォルト値:0

  4. レジストリエディターを閉じます。

重要

上記のレジストリ変更により、Acrobat 64 ビットへの自動アップグレードが防止されますが、その場合も、Acrobat が以下の方法でコンピューターにインストールされていれば、アップグレードを実行できます。

  • Creative Cloud デスクトップアプリを介してインストールされている場合
  • Acrobat がパッケージに含まれている場合

64 ビット Windows マシンへの Adobe Acrobat または Adobe Reader 32 ビットバージョンのダウンロードとインストール

Acrobat をダウンロードおよびインストールするには

Adobe Admin Console のパッケージワークフローを使用して、32 ビットバージョンの Acrobat を 64 ビットマシンにデプロイすることはできません。 ただし、64 ビットマシンに 32 ビットバージョンの Acrobat をインストールする理由がある場合は、32 ビットインストーラーをダウンロードしてください。 その場合、ここで説明するインストール手順に従います。

Adobe Reader をダウンロードしてインストールするには

Windows 64 ビットマシンに Adobe Reader 32 ビットをインストールする必要がある場合:

  1. このページに移動します。

  2. その他のダウンロードオプションをクリックします。

  3. 「バージョン」ドロップダウンで、64 ビットバージョンが選択されていないことを確認します。

  4. 「Acrobat Reader をダウンロード」をクリックします。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合