ボーナスコードの引き換え方法

有資格の Adobe Stock コントリビューターが、ボーナスコードを引き換えて Adobe Creative Cloud プランに無料でアクセスする方法について説明します。.  

Adobe Stock Contributor ポータルでのコードの引き換えにあたって、製品の選択およびコード引き換えのために個人 URL リンクにアクセスできるのは 1 回のみであることにご注意ください。 ボーナスを引き換えるとき以外は、リンクをクリックしないでください。 既にクリックしてしまった場合は、後で使用するために、引き換え用 URL または 24 文字の英数字コードをコピーしておきます。 

注意:ボーナスコードは、引き換えを行わない場合、12 か月で期限切れになります。期限が切れたコードは Adobe Stock で使用することができません。

このページは、次の言語で表示できます。

2024年に7,000回以上のダウンロードを行ったユーザーは、Adobe Creative Cloudコンプリートプランの1年間プランの無料コードを受け取る資格があります。 コードを引き換える方法については、こちらをご覧ください。または、こちらから Adobe Stock コントリビューターのボーナスプログラムの FAQ を参照してください。

Adobe Creative Cloud フォト(20 GB)プランまたは InDesign、Illustrator、Premiere Pro や After Effects 単体プランへのコードを引き換えます。 

  1. Contributor ポータルにログインします。 ダッシュボードに個人 URL へのリンクを含む青いバナーが表示され、そこからプランを選択できます。. 

  2. 無料の Creative Cloud アプリケーションを選択します。 重要:青い選択ボタンを 1 度クリックすると、後で変更することができません。 また、個人 URL に再びアクセスすることもできなくなります。 

  3. 選択した Creative Cloud アプリケーションにコードを引き換えます。前述のように、後で引き換えを行う場合は、URL または 24 文字の英数字コードをコピーして保存し、後で使用できるようにします。 実際にコードを引き換えるときは、https://redeem.adobe.com  にアクセスしてコードを入力するか、保存しておいた URL をブラウザーに貼り付けて次の手順 4~6 に従います。 

  4. 引き換えコードボタンをクリックします。

  5. 自動更新の支払い時に使用するクレジットカード情報を入力しない場合は、「後で通知する」をクリックします。コードの引き換え時にクレジットカード情報を入力した場合、無料の 12 か月の期間が終了した時点で、メンバーシップが通常価格で自動更新されます。 

  6. 「今すぐはじめる」をクリックして、選択したアプリをダウンロードします。 

注意: 

  • Adobe Creative Cloud フォト(20 GB)のような Creative Cloud プランの月々払いのユーザーが、ご利用中のプランを同じ Adobe ID で引き換えた場合、請求が 12 か月間停止されます。 1 年分を一括払いしている場合、ボーナスプランの期間の 12 か月分が、既存のプランに加算されます。 

  • 既にアクティブな Creative Cloud プランがあり、同じ Adobe ID を使用して別の Creative Cloud プランと引き換えた場合は、両方のプランが並行して有効になります。 状況によっては、有料メンバーシップの更新時期になるまで待ってから、ボーナスプランを利用することをお勧めします。 例えば、Creative Cloud コンプリートプランの有料サブスクリプションがある場合、コンプリートプランのメンバーシップが終了する前にフォトプランや単体プランと引き換えると、ボーナスプランのメリットが得られません。 

それで、有料メンバーシップの有効期限が切れるまで無償プランを選択しないことが重要です(手順 2)。もし、既に無償プランを選択してしまった場合は、後で引き換えられるように 24 文字の英数字の引き換えコードを安全な場所にコピーしておきます(手順 3)。

Creative Cloud コンプリートプランへのコードの引き換えます。. 

    1. Contributor ポータルにログインします。 ダッシュボードに、プランを引き換えるための URL へのリンクを含む青いバナーが表示されます。

     

  1. Creative Cloud コンプリートプランにコードを引き換えます。前述のように、後で引き換えを行う場合は、URL または 24 文字の英数字コードをコピーして保存し、後で使用できるようにします。 実際にコードを引き換えるときは、https://redeem.adobe.com  にアクセスしてコードを入力するか、保存しておいた URL をブラウザーに貼り付けて次の手順 3~5 に従います。 

  2. 引き換えコードボタンをクリックします。

  3. 自動更新の支払い時に使用するクレジットカード情報を入力しない場合は、「後で通知する」をクリックします。コードの引き換え時にクレジットカード情報を入力した場合、無料の 12 か月の期間が終了した時点で、メンバーシップが通常価格で自動更新されます。 

  4. 「今すぐはじめる」をクリックして、アプリをダウンロードします。 

注意:

  • Creative Cloud コンプリートプランの月々払いのユーザーが、ご利用中のプランを同じアドビ ID で引き換えた場合、請求が 12 か月間停止されます。 1 年分を一括払いしている場合、ボーナスプランの期間の 12 か月分が、既存のプランに加算されます。  

  • 既にアクティブな Creative Cloud プランが別にあり、同じ Adobe ID を使用して Creative Cloud コンプリートプランのボーナスプランと引き換えた場合は、両方のプランが並行して有効になります。 状況によっては、有料メンバーシップの更新時期になるまで待ってから、Creative Cloud コンプリートプランのボーナスプランを利用することをお勧めします。 後で引き換えられるように 24 文字の英数字の引き換えコードを安全な場所にコピーしておくことが重要です(手順 2)。

よくある質問

2024年に350~6,999回のダウンロードを行ったユーザーは、Creative Cloudフォト(20 GB)、Illustrator、InDesign、Premiere Pro、またはAfter Effectsの1年間プランの無料コードを受け取る資格があります。 

2024年に7,000回以上のダウンロードを行ったユーザーは、Adobe Creative Cloudコンプリートプランの1年間プランの無料コードを受け取る資格があります。

この機会の対象となるのは、2024年にアクティブになったコントリビューターのみです。 アクティブと見なされるには、少なくとも150の新しいアセットをアップロードし、承認しておく必要があります。

ビデオのダウンロードは、認定を考慮して3回のダウンロードに相当することに注意してください。 

ボーナス機会の対象の場合は、2025年1月14日に引き換えコードが記載されたContributorポータルに青いバナーが表示されます。

2024 年のダウンロード数は、Contributor ポータルでインサイト/統計に移動して確認できます。 

申し訳ありません。 最初に行った選択を変更することはできません。

手順は次のとおりです。

  • 前回と同じアドビ ID でログインします。

  • コードを入力します。

  • 「後で通知する」をクリックして、クレジットカード情報入力ページをスキップします。

  • 「今すぐはじめる」をクリックし、ソフトウェアをダウンロードしてインストールします。

引き換えページの URL を保存している場合、その URL をコピーしてブラウザーウィンドウにペーストすると、引き換えコードが自動的に入力されます。

ボーナスとして受け取ったプランと同一のプランが既にあり、同じ Adobe ID を使用してコードを引き換えた場合、月々払いプランであれば、請求が 12 か月間中断されます。 1 年分を一括払いしている場合、有料期間の終了後、1 年間のボーナスプランが開始します。  

ご利用中の有料プランと選択した Creative Cloud ボーナスプランが異なる場合、有料プランの更新時期以後に引き換えることをお勧めします。そうしないと、両方のプランが並行して実行され、無償プランのメリットが得られないためです。  

コードの引き換えは、2026 年 2 月 10 日までに行ってください。.

同じ Adobe ID で現在のプランと同一のプランを引き換えた場合、無償の時間を加算することができます。 2024 年のボーナスコードを今すぐ引き換えて、プランに 12 か月分の期間を追加できます。. 

いいえ。 コントリビューターがボーナスコードをプレゼントしたり販売したりすることは認められません。. 

コントリビューターポータルの下部にある お問い合わせリンクか、https://contributor.stock.adobe.com/jp/contact からお問い合わせください。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合