マニュアル キャンセル

モバイルアプリケーションの構築

  1. ColdFusion デベロッパーガイド
  2. ColdFusion アプリケーションの開発
    1. ColdFusion の概要
      1. ColdFusion の概要
      2. ColdFusion について
      3. インターネットアプリケーションと web アプリケーションサーバーについて
      4. JEE と ColdFusion アーキテクチャについて
    2. ColdFusion の変更点
      1. ColdFusion の変更点
      2. JRun から Tomcat への変更
      3. セキュリティの機能強化
      4. ColdFusion WebSocket
      5. Java 統合の強化
      6. ColdFusion ORM 検索によるインデックス作成と検索
      7. Solr の機能強化
      8. スケジューラーの機能強化
      9. Microsoft Exchange Server 2010 との統合
      10. ColdFusion での RESTful web サービス
      11. ColdFusion でのクライアントとサーバー間の遅延読み込み
      12. Web サービスの機能強化
      13. 地理位置情報の表示
      14. クライアントサイドのチャート作成
      15. キャッシュ機能の強化
      16. ColdFusion Administrator を使用したサーバーの更新
      17. ColdFusion Administrator のセキュアプロファイル
    3. アプリケーション開発の概要
      1. ColdFusion を使用したアプリケーション開発の概要
      2. 本マニュアルの使用について
      3. デベロッパー向き Adobe ColdFusion ドキュメントについて
    4. CFML プログラミング言語
      1. CFML プログラミング言語
      2. CFML の要素
      3. ColdFusion 変数
      4. 式および番号記号
      5. 配列と構造体
      6. CFML スクリプト言語による ColdFusion ページの拡張
      7. 関数の正規表現
      8. ColdFusion での言語の機能強化
      9. 第一級オブジェクトとしての組み込み関数
      10. データ型開発ガイド
    5. ColdFusion アプリケーションのビルディングブロック
      1. ColdFusion アプリケーションのビルディングブロック
      2. ColdFusion 要素の作成
      3. ユーザー定義関数の記述と呼び出し
      4. ColdFusion コンポーネントの作成と使用
      5. カスタム CFML タグの作成と使用
      6. カスタム CFXAPI タグの作成
      7. メンバー関数の使用
      8. ColdFusion でのオブジェクト指向プログラミング
    6. CFML アプリケーションの開発
      1. CFML アプリケーションの開発
      2. ColdFusion アプリケーションのデザインと最適化
      3. エラーの処理
      4. 永続データとロックの使用
      5. ColdFusion スレッドの使用
      6. セキュリティで保護されたアプリケーション
      7. クライアントサイド CFML(モバイル開発向け)
      8. ColdFusion デバッガの使用
      9. アプリケーションのデバッグとトラブルシューティング
      10. グローバライズしたアプリケーションの開発
      11. ColdFusion での REST 機能強化
      12. OAuth による認証
      13. ソーシャルの機能強化
    7. モバイルアプリケーションの開発
      1. モバイルアプリケーションの開発
      2. モバイルアプリケーションの構築
      3. モバイルアプリケーションのデバッグ
      4. モバイルアプリケーションの検証
      5. モバイルアプリケーションのパッケージ化
      6. モバイルアプリケーションのトラブルシューティング
      7. デバイス検出
      8. クライアントサイド CFML
      9. モバイルテンプレート
      10. モバイルアプリケーションを作成するためのコード例
    8. データのアクセスと使用
      1. データのアクセスと使用
      2. データベースおよび SQL の概要
      3. データへのアクセスと取得
      4. データベースの更新
      5. クエリのクエリの使用
      6. LDAP ディレクトリの管理
      7. Solr 検索のサポート
    9. ColdFusion ORM
      1. ColdFusion ORM
      2. ColdFusion ORM の概要
      3. ORM アーキテクチャ
      4. ORM の設定
      5. ORM マッピングの定義
      6. オブジェクトの操作
      7. ORM セッション管理
      8. トランザクションと同時性
      9. HQL クエリの使用
      10. データベーススキーマの自動生成
      11. ORM における複数のデータソースのサポート
      12. ColdFusion ORM 検索
    10. ColdFusion と HTML 5
      1. ColdFusion と HTML 5
      2. ColdFusion Web Sockets の使用
      3. メディアプレーヤーの機能拡張
      4. クライアントサイドのチャート作成
      5. 地理位置情報データの表示
    11. ColdFusion での Flex と AIR の統合
      1. ColdFusion での Flex と AIR の統合
      2. Flash Remoting サービスの使用
      3. Flash Remoting 更新の使用
      4. オフライン AIR アプリケーションのサポート
      5. ColdFusion サービスのプロキシ ActionScript クラス
      6. LiveCycle Data Services ES アセンブラーの使用
      7. サーバーサイド ActionScript の使用
    12. 情報の要求と提示
      1. 情報の要求と提示
      2. データの検索とフォーマット設定
      3. cfform タグによるダイナミックフォームの作成
      4. データの検証
      5. Flash フォームの作成
      6. スキン可能 XML フォームの作成
      7. Ajax データおよび開発機能の使用
      8. Ajax ユーザーインターフェイスコンポーネントおよび機能の使用
    13. Office ファイルとの相互運用性
      1. Office ファイルとの相互運用性
      2. cfdocument の使用
      3. cfpresentation の使用
      4. cfspreadsheet の使用
      5. サポートされている Office 変換形式
      6. SharePoint の統合
    14. ColdFusion ポートレット
      1. ColdFusion ポートレット
      2. JBoss Portal Server での ColdFusion ポートレットの実行
      3. WebSphere Portal Server での ColdFusion ポートレットの実行
      4. portlet.cfc で使用する一般的なメソッド
      5. ColdFusion ポートレットコンポーネント
      6. JSR-286 のサポート
    15. ドキュメント、チャート、レポートの操作
      1. ドキュメント、チャート、レポートの操作
      2. ColdFusion での PDF フォームの操作
      3. PDF ドキュメントの組み立て
      4. ColdFusion 画像の作成および操作
      5. チャートとグラフの作成
        1. チャートについて
        2. 基本的なチャートの作成
        3. チャートの作成
        4. チャートの外観の設定
        5. チャートの作成:例
        6. チャートの管理
        7. 変数へのチャートの書き込み
        8. チャートのリンク先 URL の設定
        9. チャート作成の機能強化
      6. 印刷用のレポートとドキュメントの作成
      7. Report Builder を使用したレポートの作成
        1. Report Builder について
        2. 一般的なレポート作成作業と方法
        3. 簡単なレポートの作成
        4. はじめに
      8. スライドプレゼンテーションの作成
    16. Web 要素および外部オブジェクトの使用
      1. Web 要素および外部オブジェクトの使用
      2. XML と WDDX の使用
      3. Web サービスの使用
      4. ColdFusion web サービスの使用
      5. CFML アプリケーションへの JEE および Java 要素の統合
      6. Microsoft .NET アセンブリの使用
      7. CFML アプリケーションでの COM および CORBA オブジェクトの統合
    17. 外部リソースの使用
      1. E メールの送受信
      2. Microsoft Exchange Server との連携
      3. リモートサーバーとの連携
      4. サーバー上のファイルの管理
      5. イベントゲートウェイの使用
      6. カスタムイベントゲートウェイの作成
      7. Eclipse 用 ColdFusion 拡張機能の使用
      8. データサービスメッセージングイベントゲートウェイの使用
      9. データ管理イベントゲートウェイの使用
      10. FMS イベントゲートウェイの使用
      11. インスタントメッセージングイベントゲートウェイの使用
      12. SMS イベントゲートウェイの使用
警告 :

すべてのモバイル機能とモバイル関連機能は ColdFusion(2025リリース)で削除されました。

詳しくは、ColdFusion の非推奨の機能を参照してください。

概要

Adobe ColdFusion(2018 リリース)および ColdFusion Builder(2018 リリース)(ColdFusion Mobile Platform の構成要素)を使用すると、複数のプラットフォームをターゲットにしたモバイルアプリケーションをすぐに構築できます。 様々なモバイルプラットフォームや補助的な Web ブラウザーについて、制約や機能に注目する必要はありません。 ColdFusion を全体的に使用してモバイルアプリケーションを構築でき、デスクトップブラウザー上でも、モバイルブラウザー上でも、インストールされる HTML5 ベースのネイティブアプリケーションとしてでも、同じように良好な状態で動作させることができます。

ColdFusion Mobile Platform の目的は、迅速かつ堅牢なモバイルアプリケーションの開発、デバッグ、パッケージ化、デプロイを容易にするサーバーおよび開発インフラストラクチャを提供することです。 このプラットフォームは次の主要コンポーネントにより構成されます。

  • CFML 言語:CFML プログラミング言語に追加された機能。CFML コードからモバイルと相性のよい HTML/JavaScript への変換が容易になり、HTML5 などの最新の Web 標準を簡単に採用できます。
  • ColdFusion Builder:ColdFusion サーバーと併用することによって、モバイルアプリケーションを迅速に構築、デバッグ、調査およびパッケージ化できるようになります。

CFML が促進するプログラミングのしやすさと、JavaScript の強力な機能を併せ持った ColdFusion Mobile Platform は、モバイルアプリケーション開発向けの堅牢なプラットフォームかつ完全なソリューションとなります。 
ColdFusion Mobile Platform を利用すると、CFML によってモバイルアプリケーションを迅速に開発できます。 クライアントサイドのアプリケーション開発に関連する CFML コンストラクトは、ColdFusion によって自動的に JavaScript に変換されます。つまり、CFML の特性、関数、タグ、その他の機能の一部については、JavaScript への変換がサポートされません。
メモ:このプレリリースバンドル版では、ColdFusion Builder を使用したモバイルアプリケーション構築中のデバッグ機能がサポートされます。

モバイルアプリケーションのタイプ

ColdFusion Mobile Platform では、次のタイプのモバイルアプリケーションを作成できます。

  • ColdFusion によりデプロイされた web アプリ:モバイルデバイスの web ブラウザー経由でレンダリングできます。デバイスのネイティブ機能はサポートされません。
  • ハイブリッド/シェルアプリ:スタンドアロンのモバイルアプリケーションとして実行できます。 このタイプでは、デバイスのネイティブ機能がサポートされます。

 

ColdFusion サーバーの設定

インストールガイドに記載されている指示に従って、ColdFusion サーバーをインストールします。 インストール中に、モバイルアプリケーションをサポートするようにサーバーを設定する必要はありません。このサポートはデフォルトで利用できます。

ColdFusion Builder の設定

ColdFusion Builder のインストールガイドに記載されている指示に従って、ColdFusion Builder をインストールします。 このドキュメントを読み始める前に、Adobe ColdFusion Builder ユーザーガイドをお読みください。

Mobile プロジェクトの作成

ColdFusion Builder では「ColdFusion Mobile プロジェクト」という新しいプロジェクトタイプが導入されました。このプロジェクトタイプは、モバイルアプリケーションの構築とパッケージ化に役立ちます。 ただし、既存の ColdFusion プロジェクトを ColdFusion Mobile プロジェクトに自動的に変換することもできます。 既存のプロジェクトの移行を参照してください。 
ColdFusion Mobile プロジェクトを作成するには、次のタスクを実行します。

  • ファイル新規ColdFusion Mobile プロジェクトをクリックするか、ナビゲーター領域を右クリックして新規ColdFusion Mobile プロジェクトをクリックします。 モバイルテンプレートを選択するように求められます。 独自のモバイルテンプレートの作成について詳しくは、モバイルテンプレートを参照してください。 既存のテンプレートをインポートするには、「インポート」をクリックします。 モバイルテンプレートは、モバイルテンプレートで説明している基準に従う必要があります。
テンプレートの選択
テンプレートの選択

  •  「次へ」をクリックします。
  • 「プロジェクト情報」セクションで、次の詳細情報を入力します。
    1. プロジェクト名を入力します。 
    2. CFML 辞書のバージョンで「ColdFusion 2018」を選択します。 
プロジェクト情報
プロジェクト情報

  • 次へ」をクリックします。
  • サーバーの詳細画面のサーバードロップダウンボックスで、「サーバーを追加」をクリックします。
  • サーバーの設定画面で、サーバーの詳細を入力します。 「次へ」をクリックします。
  • 「フォルダーをリンク」セクションで、サーバーの Web ルートの下にある特定の ColdFusion ディレクトリをプロジェクトにマッピングします。
フォルダーのリンク
フォルダーのリンク

  • 終了」をクリックします。

以上で、ColdFusion Mobile プロジェクトを作成できました。 これで、モバイルアプリケーションの構築作業を開始できます。

メモ 

ColdFusion プラットフォームを使用したモバイルアプリケーションの開発中は、index.cfm および index.html ファイルを、選択されたアセットのルートディレクトリに置くようにします。

コードの記述

モバイルプロジェクトの用意ができましたので、デバイスカメラから画像を取得するコードを記述します。

<cfclientsettings enableDeviceAPI=true>

<cfclient>
<cfset document.getElementById('result').innerHTML=document.getElementById('result').innerHTML+"Hello from cfclient!"> 
</cfclient>
 
<div id="result"/>

既存のプロジェクトの移行

既存の ColdFusion プロジェクトを ColdFusion Mobile プロジェクトに自動的に変換できます。そのためには、次のスクリーンショットに示すように ColdFusion Mobile の性質を適用します。 :

既存のプロジェクトの移行
既存のプロジェクトの移行

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合