個人向けプランのアカウント共有に関する FAQ

個人向けプランのアカウント共有を禁止するアドビのポリシーの詳細情報をご覧ください。

自分のアドビアカウントを家族や友人と共有することはできますか?

いいえ、個人向けプランは 1 人しか使用できません。 複数の人が個人向けプランを共有することはできません。 詳しくは、{{{{}}}}アドビ基本利用条件{{{{}}}}の「{1}サービスおよびソフトウェアの使用{2}」および「{3}ユーザーの行為{4}」を参照してください。また、個人のアドビライセンスとメンバーシップを最大限に活用する方法を確認してください。

アドビサブスクリプションを 2 台のデバイスで使用できますか?

個人向けプランでは、次のことができます。

  • アドビアプリを一度に 1 つのデバイスでのみ使用する
  • 最大 2 台のデバイスでアカウントにログイン(アクティベート)する

3 台目のデバイスでアドビアプリにログイン(アクティベート)する場合は、まず別のデバイスからログアウト(ディアクティベート)する必要があります。複数のデバイスでのアドビアプリの使用に関する詳細を確認してください。 

ログイン資格情報を共有できますか?

いいえ、複数の人が個人向けプランを共有することはできません。 詳しくは、アドビ基本利用条件の「サービスおよびソフトウェアの使用」および「ユーザーの行為」セクションを参照してください。

ログインしているデバイス(アクティベートされたデバイス)を管理するにはどうすればよいですか?

アドビアカウントでログインしているデバイス(アクティベーションされたデバイス)を管理するには、次の手順に従います。

  1. アドビアカウントにオンラインでログインします。

  2. デバイス名の横にある「ディアクティベート」を選択して、自分自身または他の人をデバイスからログアウトします。

デバイスからサインアウト(ディアクティベート)すると、アドビアプリはそのデバイスで動作しなくなり、ファイルの同期も停止します。

アドビアプリまたはアカウントからログアウトするにはどうすればよいですか?

まず、デバイスがインターネットに接続されていることを確認します。アドビアプリを開き、ヘルプログアウトを選択します。次に、次の画面で「ログアウト」を選択して確認します。アドビデスクトップアプリからログアウトすると、他のアドビアプリからもログアウトされます。

複数のアドビアプリを使用している場合、Creative Cloud デスクトップアプリからログアウトすると、コンピューター上のすべてのアドビアプリから自動的にログアウトされます。これを行うには、Creative Cloud デスクトップアプリを開き、右上隅のアカウントアイコンを選択します。次に、「ログアウト」を選択し、プロンプトが表示されたら確認します。

ログインしているデバイスが利用できなくなったらどうすればよいですか?

アドビ製品をインストールしたデバイスにアクセスできなくなった場合、またはハードドライブをフォーマットしたり、クラッシュが発生したりした場合は、アプリが Creative Cloud コンプリートプランの一部であれば、アドビアカウントからデバイスをサインアウト(ディアクティベート)できます。 アドビアカウントにログインし、ログアウトするデバイスの「ディアクティベート」を選択します。

パスワードをリセットまたは変更するにはどうすればよいですか?

アドビアカウントのパスワードを変更するには、このページにアクセスして詳しい手順を確認してください。

ログインエクスペリエンスをより安全にする追加の認証手順として、2 段階認証を設定して使用する方法を確認してください。 

個人向けプランからチームプランに切り替えることはできますか?

ほとんどの場合、個人向けプランからチームプランに切り替えることはできますが、いくつかの例外が存在します。チームプランは複数の人がご利用いただけます。したがって、各チームメンバーにはライセンスが必要です(Admin Console で簡単に管理できます)。個人向けプランからチームプランにアップグレードするための要件を確認してください。

不審なアクティビティやセキュリティの問題をアドビに報告するにはどうすればよいですか?

アドビの専門家のチームが、アドビの製品とサービスに関するセキュリティ問題に迅速に対処できるよう、不審なアクティビティやセキュリティの問題をアドビに通知する方法を確認してください。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合