マニュアル キャンセル

クラウドストレージを使用したファイルの自動同期(Beta)

  1. Elements Organizer ユーザーガイド
  2. 概要
    1. Elements Organizer とは何ですか?
    2. Elements Organizer の新機能
    3. 必要システム構成 | Elements Organizer
    4. ワークスペースの基本
    5. メディアの一括読み込み
    6. Elements Organizer と Adobe Premiere Elements の併用
  3. ワークスペースとワークフロー
    1. ワークスペースの基本
    2. 自動作成されたコラージュやスライドショーなどの表示と共有
    3. メディアビューを使用して写真やビデオを管理
    4. 写真の編集に使用するキー
    5. 写真の検索時に使用するキー
    6. 写真の表示に使用するキー
    7. Elements Organizer と Adobe Premiere Elements の併用
    8. 国または地域の選択
  4. メディアファイルの読み込み
    1. カメラおよびカードリーダーからのメディアの読み込み
    2. メディアの一括読み込み
    3. iPhoto ライブラリからのメディアの読み込み(Mac OS のみ)
    4. スキャナーからの写真の読み込み(Windows のみ)
    5. ファイルおよびフォルダーからのメディアの読み込み
  5. メディアファイルの表示と補正
    1. メディアビューを使用して写真やビデオを管理
    2. ビデオとフルスクリーン画像の表示
    3. 切断されたメディアを再接続
    4. バージョンセット単位での写真のグループ化
    5. クラウドストレージを使用したファイルの自動同期
    6. Elements Organizer での写真の修正
    7. その他のアプリケーションを使用した写真とビデオの補正
    8. 自動キュレーションによる写真のえり抜き
  6. 場所、顔、イベントのマーキング
    1. 場所(位置)データの追加と管理
    2. 人物ビューでの顔のマークとメディアの整理
    3. イベントデータの追加と管理
    4. スマートイベントを使用したイベントトラックの作成
  7. カタログ、フォルダー、アルバムの管理
    1. アルバムおよびアルバムカテゴリの作成
    2. アルバムおよびアルバムカテゴリの編集
    3. Elements Organizer でのカタログの作成と編集
    4. カタログのバックアップまたは復元 | Elements Organizer 2018
    5. メディアのタグ付け
    6. スマートタグの使用
    7. 保存検索の作成と編集
    8. カタログのバックアップまたは復元 | Elements Organizer 15 以前のバージョン
    9. カタログに関する問題のトラブルシューティング
  8. 写真やビデオの検索
    1. 機能強化された検索の使用
    2. 検索メニューの使用
    3. キーワードタグによるメディアファイルの検索
    4. メディアを探すための検索オプション
    5. メディアファイルの検索
    6. タイムグラフを使用したメディアファイルの検索
  9. フォトプロジェクトの作成
    1. Elements Organizer のプロジェクトの概要
    2. スライドショー
    3. フォトカレンダーの作成
    4. スライドショーの作成(Windows のみ) | Elements 12
  10. ビデオプロジェクトの作成
    1. インスタントムービーおよびビデオストーリーの作成
    2. ビデオプロジェクトの表示
  11. プリント、共有、書き出し
    1. 写真のプリント
    2. 電子メールによる写真およびメディアファイルの送信
    3. 写真を PDF ファイルとして送信
    4. ビデオの配信
    5. 写真の書き出し
    6. オンラインサービスを利用した写真の配信
    7. 電子メールの環境設定

写真やビデオを自動的に同期して、どこでも楽しむことができます。 

Elements デスクトップアプリと web およびモバイルコンパニオンアプリケーション間でメディアファイルを同期します。

カタログファイルの Adobe クラウドへの同期

古いバージョンのカタログを変換した後、初めて Elements Organizer を起動する場合、または新しいカタログを作成する場合は常に、ローカルファイルをクラウドに同期するかどうかを選択できます。

クラウドストレージを使用して、メディアファイルを簡単に同期できます

注意:
  • ローカルメディアを Adobe クラウドに同期しない場合は、「メディアを Adobe クラウドに同期しない」チェックボックスをオンにします。

  • 自動同期プロセスは、選択した環境設定に従ってバックグラウンドで動作します。

自動同期の環境設定

  1. 編集環境設定自動同期を選択します。 

  2. 自動的にアップロードするカタログメディアタイプを選択します。 

    注意:

     

    • フル解像度のクラウドメディアをダウンロードするには、「フル解像度のクラウドメディアを自動的にダウンロードする」チェックボックスをオンにします。
    • カタログメディアを自動的にアップロードおよびクラウドメディアの高解像度版を自動的にダウンロードオプションは、デフォルトで無効になっています。
    • 参照」を選択して、メディアをダウンロードする目的のパスを入力します。

    自動同期の環境設定を行います。
    自動同期の環境設定を行います。

  3. OK」を選択します。

自動同期の詳細

次の手順に従って、同期されたファイルのステータスを簡単に表示できます。

  1. クラウド アイコンを選択します。

  2. ファイルをオンデマンドで同期するには、今すぐ同期 アイコンを選択します。 

  3. Web 上で同期されたメディアを表示するには、Web アイコンを選択します。

クラウドファイルは、適したドロップダウンオプションを使用して簡単にフィルタリングできます。

  • ローカルメディアのみ:このオプションを選択すると、クラウドに同期されていない Elements Organizer カタログで使用可能なファイルのみが表示されます。  

  • 同期されたメディア:このオプションを選択すると、クラウドに同期されたファイル、またはクラウドでのみ使用可能なファイルが表示されます。

  • すべてのメディア:このオプションを選択すると、ローカルメディアと同期されたメディアの両方が表示されます。

様々なカテゴリの同期メディアを探索しましょう。
様々なカテゴリの同期メディアを探索しましょう。

選択したメディアの同期

特定のファイルを選択して、クラウドとオンデマンドで同期できます。 

メディアファイルを右クリックして、「選択したメディアを同期」を選択します。 

  • ファイルがサムネールのみの場合は、クラウドからフル解像度のメディアがダウンロードされます。

  • ファイルがローカルでアップデートされた場合、アップデートされたファイルがクラウドに同期されます。

  • ファイルがクラウド上でアップデートされた場合、アップデートされたファイルがローカルファイルに同期されます。

選択したメディアをクラウドに同期します。
選択したメディアをクラウドに同期します。

注意:

選択したメディアは、バックグラウンドで同期されます。 

Adobe クラウドからのメディアファイルのダウンロード

  • 目的の編集を行ったり、フル解像度で表示したりするには、必要なファイルをダブルクリックします。または、必要なファイルを選択して、かんたん補正、スライドショーなどの操作を実行します。 
  • ダウンロードの進行状況を示す同期ダウンロードボックスが画面に表示されます。 
Adobe クラウドからメディアファイルを簡単にダウンロードできます。
Adobe クラウドからメディアファイルを簡単にダウンロードできます。

クラウドメディアの削除 

  1. 同期されたファイルを削除するには、ファイルを右クリックして「メディアを削除」を選択します。

  2. メディアを削除」を選択すると、ファイルの削除を確認するクラウドからの削除の確認ダイアログボックスが開きます。 

    クラウドおよびカタログから目的のメディアアイテムを簡単に削除できます。
    クラウドおよびカタログから目的のメディアアイテムを簡単に削除できます。

    注意:

    ファイルを Elements Organizer カタログにローカルコピーとして保存する場合は、「Elements Organizer カタログにローカルコピーを保存」チェックボックスをオンにします。

別のカタログへの切り替え 

別のカタログに切り替えると必ず、すべてのクラウドファイルも新しいアクティブなカタログに同期されます。 

アップロードオプションやフル解像度のダウンロードオプションを含む現在の自動同期の環境設定がすべて適用されます。

アップロードオプションが有効になっている場合、新しいアクティブなカタログのメディアがクラウドアカウントにアップロードされます。 

別のカタログを同期する方法を説明します。
別のカタログを同期する方法を確認します。

自動同期プロセスでは、次の場合に最新のカタログが自動的に起動し、同期されます。

  • Elements Organizer が起動した場合。

  • 新しいカタログが作成された場合。

  • 新しいメディアが読み込まれた場合。

  • 自動キュレーション」が選択されている場合。

  • Elements Organizer でホーム画面が起動された場合。

  • Elements Organizer で「同期」アイコンを選択した場合。 

  • Elements Organizer 内で編集を行った場合。

サポートされているファイル形式

自動同期でサポートされている様々なファイル形式のリストを次に示します。

アップロードがサポートされているビデオファイル形式

形式およびファイル名の拡張子

  • 3GPP(.3gp)  

  • Audio Video Interleave(.avi)  

  • AVCHD(.m2ts、.mts)*

  • H.264(.mp4、.m4v)  

  • H.264 エンコード QuickTime(.mov、.mp4、.m4v)  

  • HEVC/H.265(.mov、.mp4、.m4v)[macOS 10.13 以降] [Windows 10 バージョン 1809(x64bit)以降。 Windows 8.1 はサポートされていません]

  • HEIF[macOS 10.13 以降]

  • MPEG-1(.mpeg)  

  • MPEG-2(.m2v、.mpg)  

  • MPEG-2 トランスポートストリーム(TS)(.m2t)

  • QuickTime(.mov、.m4a)  

アップロードがサポートされている写真ファイル形式

形式およびファイル名の拡張子

  • JPEG(JPG、JPEG)

  • PNG  

  • GIF  

  • HEIC[macOS 10.13 以降]

よくある質問

Web 機能は、リテールユーザーに限定されています。 リテールユーザーであるにもかかわらずこの機能を表示できない場合は、Photoshop Elements または Premiere Elements に再ログインしてから、Elements Organizer を再起動してください。

この問題を解決するには、次の手順に従います。

  1. 十分なストレージが残っていることを確認してください。自動同期の詳細ポップアップのリンクからストレージをアップグレードするか、アクションバーの「Elements web」オプションを選択して elements.adobe.com にアクセスし、クラウドファイルの表示とストレージの管理を行うことができます。
  2. 十分なストレージがあってもエラーが表示される場合は、以下の手順を順番に実行してください。

a. エディターにログインしてからログアウトします。 

b. Elements Organizer を再起動します。 

c. 新しい一時カタログを作成し、まだ問題が発生するかどうかを確認します。問題が解決しない場合は、サポートにお問い合わせください。 問題が解決した場合は、プライマリカタログに戻って、一時カタログを削除します。

クラウドに既に存在するファイルは、アップロード設定に関係なくカタログに表示されます。 さらに、対応する環境設定が有効になっている場合は、これらのクラウドファイルの高解像度バージョンが自動的にダウンロードされます。

フィルター機能を使用して「ローカルのみのファイル」を除外するオプションがあります。 これを選択すると、クラウドと同期されたローカルファイルとクラウドにのみ保存されているファイルが非表示になります。 

サポートされているファイルのリストを参照してください。

Elements デスクトップアプリをアクティベートすると、次のいずれかの方法で web アプリにアクセスできます。

  • Web ブラウザーに、elements.adobe.com と入力します。

  • Photoshop Elements Editor で、「Elements web 版」オプションを選択します。

  • Elements Organizer アクションバーで、「Elements web 版を開く」を選択します。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合