マニュアル キャンセル

生成クレジットへのアクセスと使用

  1. Creative Cloud ユーザーガイド
  2. Creative Cloud 入門
    1. よくある質問 | Creative Cloud
    2. Creative Cloud の必要システム構成
    3. Creative Cloud ファイルの同期 | 既知の問題
  3. ダウンロード、インストール、設定、アップデート
    1. Creative Cloud アプリケーションのダウンロード
    2. Creative Cloud アプリケーションの起動
    3. 「スタート」ワークスペース
    4. Creative Cloud アプリケーションをアップデート
    5. Creative Cloud アプリケーションの言語を変更する
    6. Creative Cloud デスクトップアプリのアンインストール
    7. Creative Cloud アプリケーションのアンインストールまたは削除
    8. アドビアプリのインストール時のエラーの解決
    9. CC Cleaner Tool が必要になる状況とその使い方
    10. ダウンロード可能なアプリケーション
  4. アカウントの管理
    1. Creative Cloud 個人向けプランへの変更
    2. Creative Cloud グループ版プランへの変更
    3. 新しい Adobe Creative Cloud プランで web とモバイルからアクセス
    4. Creative Cloud 体験版から有料メンバーシップへの切り替え
    5. アドビパスワードのリセット
    6. アドビプランの変更
    7. クレジットカード情報と請求先住所の更新
    8. アドビの請求書の表示、ダウンロード、メール送信
    9. 支払い不履行または支払い遅延の修正
    10. アドビ体験版またはサブスクリプションの解約
    11. 無料の製品や廃止された製品のサポートの検索
    12. アドビアカウントへのログイン
    13. 会社または学校のアカウントへのログイン
    14. Creative Cloud サブスクリプションの条件と返金ポリシーについて
  5. クリエイティブサービス
    1. Creative Cloud アプリケーションでの Adobe Stock の使用
    2. Creative Cloud アプリでの Adobe Fonts の使用
    3. Creative Cloud へのフォントのアップロード
    4. Creative Cloud マーケットの提供終了
  6. 共同作業とストレージサービス
    1. クラウドドキュメントとは
    2. クラウドドキュメントに関するよくある質問
    3. クラウドドキュメントの作成またはファイルのクラウドドキュメントへの変換
    4. オフラインで使用するクラウドドキュメントの設定
    5. クラウドドキュメントを以前のバージョンに戻す
    6. コメント用に作品を共有
    7. オフラインでクラウドドキュメントを表示できない場合の解決方法
    8. Creative Cloud ライブラリ
    9. Creative Cloud ライブラリおよびフォルダーでの共同作業
    10. 共同作業に関する FAQ
    11. クラウドストレージを使用したファイルの同期
    12. クラウドストレージの容量を調べる
    13. 同期オプションを設定
    14. Creative Cloud 同期済みファイルの提供終了
    15. 同期済みファイルとコンテンツをダウンロード
  7. プロジェクト
    1. プロジェクトの概要
    2. プロジェクトの作成
    3. プロジェクトの共有
    4. 新しいフォルダーとライブラリの作成
    5. フォルダーとライブラリの移動
  8. ライブラリを整理
    1. ライブラリ内のグループを作成
    2. ライブラリ内のグループを削除
    3. ライブラリ内の要素を削除
    4. ライブラリ内の要素を移動
  9. Creative Cloud モバイルアプリ
    1. よくある質問 | モバイルアプリ
    2. Adobe Creative Cloud モバイル版
  10. エンタープライズ版とグループ版
    1. エンタープライズ版のラーニングとサポート
    2. グループ版のラーニングとサポート
    3. チームメンバーのためのクイックスタートガイド
  11. Adobe Content Authenticity
    1. Content Credentials の概要
    2. Content Credentials の使用
    3. Adobe Content Authenticity(Beta)
    4. Adobe Content Authenticity の検査ツール(Beta)
    5. Adobe Content Authenticity Chrome 拡張機能
    6. Content Credentials 生成 AI トレーニングおよび使用設定
    7. クリエイティブアトリビューションのためのアカウントの接続
  12. Creative Cloud における生成 AI
    1. 生成クレジットへのアクセスと使用

生成クレジットの概要および Creative Cloud 製品の生成 AI 機能に生成クレジットを使用する方法について説明します。

生成クレジットは、高品質の画像、ベクター、ビデオ、オーディオ出力を生成するために使用します。 これらは、Photoshop、Illustrator、Premiere Pro、Adobe Firefly(アドビのツールで使用される web アプリおよびクリエイティブ生成 AI モデルのファミリー)など、プラン内のほとんどの Creative Cloud 製品で使用できます。

Photoshop の生成塗りつぶしなどの標準的な生成機能のほとんどは、生成ごとに 1 クレジットを消費します。 Creative Cloud Pro または Firefly プランをお持ちの場合、標準世代に無制限にアクセスできます。 

ビデオなどのプレミアム生成機能は、計算負荷が高く、より多くのクレジットが必要です。 使用されるクレジットの数は、出力の長さによって異なります。 たとえば、5 秒のビデオを生成する場合、使用されるクレジットは 10 分のビデオを翻訳する場合より少なくなります。 クレジットが不足している場合、翌月に生成クレジットの残高がリセットされるまで待つか、Firefly プランを通じて追加購入することができます。

アカウント内のクレジット数や、クレジットの消費および更新方法など、生成クレジットの仕組みの詳細をご覧ください。

よくある質問

生成クレジットを消費するほとんどの機能には、輝く   アイコンが表示されます。 クレジットが消費されるかどうかはプランの種類によって決まります。 アドビの生成 AI 機能について詳しく説明します。

Creative Cloud Pro および Firefly プランには、標準の生成機能への無制限のアクセスが含まれており、プレミアム機能を使用する場合にのみクレジットが差し引かれます。 一部の生成 AI 機能は生成クレジットを消費しません。 

Photoshop

  • 標準の生成機能
    • 画像を生成画像を生成し、効果を追加したり、参照画像のスタイルに合わせたりします。
    • 生成塗りつぶしテキストプロンプトを入力して、画像内のコンテンツやデザイン要素を追加または変更します。 
    • 生成拡張切り抜きツールを使用して画像を拡張またはサイズ変更し、シーンに溶け込む新しいコンテンツを空きスペースに生成します。 
    • 背景を生成画像の背景を、被写体の照明、シャドウ、遠近感に一致する生成されたコンテンツに置き換えます。 

Illustrator

  • 標準の生成機能
    • 生成塗りつぶし(シェイプ)詳細とカラーでベクターシェイプを塗りつぶします。 
    • 生成再配色ベクターアートワークのカラーバリエーションを表示します。 
    • ベクターを生成スケーラブルでカスタマイズ可能な被写体、シーン、アイコンを生成します。 
    • パターンを生成カスタマイズ可能なシームレスなパターンを考案します。

Premiere Pro

  • プレミアム生成機能
    • 生成延長任意のクリップにフレームを追加します。

InDesign

  • 標準の生成機能
    • テキストから画像生成テキストプロンプトを使用して、ユニークな画像を考案して作成します。 
    • 生成拡張フレームに収まるように画像のサイズを変更します。 

機能を初めて使用する場合、その機能が生成 AI を使用しており、生成クレジットが消費される可能性があることを示す 1 回限りのメッセージが表示されます。

生成クレジットダイアログボックスでは、機能で生成 AI が使用され、ほとんどの標準機能では生成ごとに 1 クレジット消費されることがユーザーに通知されます。 また、Creative Cloud Premium および Firefly プランのユーザーの場合、クレジットは差し引かれないことも表示されます。 この情報を確認して機能を使用する場合は「OK」を選択し、機能を使用しない場合は「キャンセル」を選択するオプションがあります。
1 回限りのメッセージ* は、この機能が生成 AI を使用し、生成クレジットを消費する可能性があることを示します。

*このダイアログボックスは、製品によって異なります。

ほとんどの生成機能には、機能が生成 AI を使用していることを示す輝く   アイコンも表示されます。

プレミアム機能の場合、ツールアイコンに色付きの背景または王冠   アイコンが表示されることがあります。 または、ツールに「プレミアム」とマークされている場合があります。

タイムラインパネルにはクリップのセットが表示され、生成延長ツールが青色で強調表示されます。 この色付きの背景は、生成延長がプレミアム機能であることを示しています。
Premiere Pro の生成延長ツールには、プレミアム機能であることを示す色付きの背景があります。

はい。ほとんどの Creative Cloud 製品で生成クレジットが使用されます。 生成クレジットは Adobe ID に関連付けられ、クレジットの数はプランによって異なります。 

生成クレジット数には、アドビアカウントでアクセスするか、製品のアプリ内ホーム画面に移動してプロファイルアイコンを選択することでアクセスできます。 カウンターには、アカウントに割り当てられた毎月の生成クレジットの数と、このサイクルで使用した生成クレジットの数が表示されます。 

  1. アドビアカウントページに移動します。

  2. ページの右上隅にある「アカウント」を選択します。

    アドビアカウントページのプロファイルアイコンが選択され、アカウントパネルが開きます。 アドビアカウントセクションには、毎月の生成クレジットが表示され、残っているクレジット数と消費されたクレジット数が表示されます。 また、毎月の生成クレジットがリセットされるときも表示されます。
    アドビアカウントページでプロファイルアイコンを選択し、生成クレジット数を確認します。 このメニューは、プランの種類によって異なります。

    A. 現在の請求サイクルに残っている生成クレジットの数 B. プランに含まれる生成クレジットの数 

いいえ、お客様が追加購入を決定しない限り、アドビは追加のクレジットに対する請求を行いません。 

毎月のクレジットを使い切った場合は、製品内またはアドビの Firefly のプランと価格ページで直接、追加の Firefly プランを購入できます。

生成クレジットは繰り越されません。 クレジット数は、プランの月次リセット日に基づいて毎月リセットされます。 

毎月のリセット日は、いつでもアドビアカウントにアクセスして確認できます。 毎月のリセット日は、プランを最初に開始した月の日になります。

はい、生成 AI 機能は製品全体で表示されますが、アクセス権がない場合にプレミアム機能を使用して生成しようとすると、ペイウォールが表示されます。  

例えば、すべてのユーザーには、Premiere Pro バージョン 25.2 以降で生成延長が表示されます。 プレミアム機能にアクセスできるプランをお持ちのユーザーはそれを利用できます。また、アクセスできないユーザーはアップグレード前に無料でお試しいただくことができます。 

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合