- Adobe Animate ユーザーガイド
- Animate の概要
- アニメーション
- Animate のアニメーションの基本
- Animate でフレームとキーフレームを使用する方法
- Animate でのフレームアニメーション
- Animate でのクラシックトゥイーンアニメーションの操作方法
- ブラシツール
- モーションガイド
- モーショントゥイーンと ActionScript 3.0
- モーショントゥイーンアニメーションについて
- モーショントゥイーンアニメーション
- モーショントゥイーンアニメーションの作成
- プロパティキーフレームの使用
- トゥイーンを使用した位置のアニメーション化
- モーションエディターを使用したモーショントゥイーンの編集
- トゥイーンアニメーションのモーションパスの編集
- モーショントゥイーンの操作
- カスタムイージングの追加
- モーションプリセットの作成と適用
- アニメーションのトゥイーンスパンの設定
- XML ファイルとして保存したモーショントゥイーンの操作
- モーショントゥイーンとクラシックトゥイーン
- シェイプトゥイーン
- Animate のボーンツールアニメーションの使用
- Animate でのキャラクターリグの操作
- Adobe Animate でのマスクレイヤーの使用
- Animate でのシーンの操作
- インタラクティブ機能
- ワークスペースとワークフロー
- ペイントブラシの作成と管理
- HTML5 Canvas ドキュメントでの Google フォントの使用
- Creative Cloud ライブラリと Adobe Animate の使用
- Animate のステージとツールパネルの使用
- Animate ワークフローとワークスペース
- HTML5 Canvas ドキュメントでの Web フォントの使用
- タイムラインと ActionScript
- 複数のタイムラインの操作
- 環境設定
- Animate オーサリングパネルの使用
- Animate でのタイムラインレイヤーの作成
- モバイルアプリおよびゲームエンジン用アニメーションの書き出し
- オブジェクトの移動とコピー
- テンプレート
- Animate での検索と置換
- 取り消し、やり直し、ヒストリーパネル
- キーボードショートカット
- Animate でのタイムラインの使用
- HTML 拡張機能の作成
- 画像とアニメーション GIF の最適化オプション
- 画像および GIF の書き出し設定
- Animate のアセットパネル
- マルチメディアとビデオ
- Animate のグラフィックオブイジェクトの変形と組み合わせ
- Animate でのシンボルインスタンスの作成と操作
- 画像トレース
- Adobe Animate でのサウンドの使用方法
- SVG ファイルの書き出し
- Animate で使用するビデオファイルの作成
- Animate にビデオを追加する方法
- Animate でのオブジェクトの描画および作成
- 線とシェイプの変更
- Animate CC での線、塗り、グラデーション
- Adobe Premiere Pro と After Effects の使用
- Animate CC のカラーパネル
- Animate で Flash CS6 ファイルを開く
- Animate でのクラシックテキストの操作
- Animate へのアートワークの挿入
- Animate に読み込まれたビットマップ
- 3D グラフィック
- Animate でのシンボルの操作
- Adobe Animate での線とシェイプの描画
- Animate でのライブラリの使用
- サウンドの書き出し
- Animate CC でのオブジェクトの選択
- Animate での Illustrator AI ファイルの操作
- ブレンドモードの適用
- オブジェクトの配置
- コマンドメニューを使用したタスクの自動化
- 多言語テキスト
- Animate でのカメラの使用
- グラフィックフィルター
- サウンドと ActionScript
- 描画の環境設定
- ペンツールを使用した描画
- プラットフォーム
- 他のドキュメントタイプ形式への Animate プロジェクトの変換
- カスタムプラットフォームサポート
- Animate での HTML5 Canvas ドキュメントの作成およびパブリッシュ
- WebGL ドキュメントの作成とパブリッシュ
- AIR for iOS 用アプリケーションのパッケージ化
- AIR for Android アプリケーションのパブリッシュ
- デスクトップ用 Adobe AIR のパブリッシュ
- ActionScript パブリッシュ設定
- ベストプラクティス - アプリケーションでの ActionScript の整理
- Animate での ActionScript の使用
- Animate ワークスペースのアクセシビリティ
- スクリプトの記述と管理
- カスタムプラットフォームサポートの有効化
- カスタムプラットフォームサポートの概要
- カスタムプラットフォームサポートプラグインの操作
- ActionScript 3.0 のデバッグ
- カスタムプラットフォームサポートの有効化
- 書き出しとパブリッシュ
- Animate CC からファイルを書き出す方法
- OAM パブリッシング
- SVG ファイルの書き出し
- Animate によるグラフィックとビデオの書き出し
- AS3 ドキュメントのパブリッシュ
- モバイルアプリおよびゲームエンジン用アニメーションの書き出し
- サウンドの書き出し
- ベストプラクティス - モバイルデバイス向けのコンテンツ作成のヒント
- ベストプラクティス - ビデオ規則
- ベストプラクティス - SWF アプリケーションのオーサリングガイドライン
- ベストプラクティス - FLA ファイルの構造化
- FLA ファイルを Animate 向けに最適化するベストプラクティス
- ActionScript パブリッシュ設定
- Animate のパブリッシュ設定の指定
- プロジェクターファイルの書き出し
- 画像とアニメーション GIF の書き出し
- HTML パブリッシュ用テンプレート
- Adobe Premiere Pro と After Effects の使用
- アニメーションのクイック共有とパブリッシュ
- トラブルシューティング
アクションの一元管理
可能な限り、ActionScript® は 1 か所に置いてください。コードを 1 か所に整理しておくと、ActionScript のデバッグや修正時にあちこちを検索せずに済むため、プロジェクトの編集がより効率的になります。コードを FLA ファイルに入れる場合、タイムラインの最上位レイヤーで actions というレイヤーのフレーム 1 またはフレーム 2 に ActionScript を置きます。この他に、コードをすべて ActionScript ファイルに置くという方法もあります。なお、一部の Animate アプリケーションでは、すべてのコードを 1 か所に配置できない場合もあります(特にスクリーンやビヘイビアーを使用した ActionScript 2.0 対応のアプリケーション)。
通常は、すべてのコードをフレーム上や ActionScript ファイルの中など同じ場所におくことができます。これには、次のような利点があります。
複雑なソースファイルであっても、コードを簡単に見つけることができます。
コードを簡単にデバッグできます。
オブジェクトへのコードのアタッチ
簡単な SWF ファイルであっても、FLA ファイル内のオブジェクトに ActionScript をアタッチしないようにします。ActionScript 1.0 および 2.0 のみオブジェクトにアタッチできます。ActionScript 3.0 はアタッチできません。オブジェクトにコードをアタッチするとは、ムービークリップ、コンポーネント、またはボタンインスタンスを選択し、アクションパネルを開き、on() または onClipEvent() ハンドラー関数を使用して ActionScript を追加することです。
ActionScript コードのオブジェクトへのアタッチは、次の理由から、使用しないことを強くお勧めします。
アタッチされた ActionScript コードは見つけるのが困難で、FLA ファイルの編集も困難です。
デバッグが困難です。
タイムラインまたはクラス内に記述された ActionScript のほうが簡潔で、作成が簡単です。
アタッチされた ActionScript コードの場合、コーディングスタイルの品質が低下します。
2 つのコーディングスタイルが混在していると、その差異が ActionScript を学ぶ人々を混乱させる可能性もあり、学習者は異なるコーディングスタイル、追加のシンタックス、および質が悪く限定的なコーディングスタイルを学習しなければならないことになります。
ActionScript 2.0 を myButton_btn というボタンにアタッチするのは避けてください。これを行うと、次のようなコードになります。
on (release) { //do something }ただし、ActionScript 2.0 を同じ目的でタイムライン上に置くことはお勧めできます。次のコードのようになります。
myButton_btn.onRelease = function() { //do something };ビヘイビアーを使用する場合は、オブジェクトにコードをアタッチする必要が生じることがあるので、適用される原則も異なります。