Admin Console にログインします。
- アドビエンタープライズ版とグループ版:管理ガイド
- デプロイメントの計画
- 基本概念
- デプロイメントガイド
- Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
- 組織の設定
- ID タイプ | 概要
- ID の設定 | 概要
- Enterprise ID を使用した組織の設定
- Azure AD フェデレーションと同期の設定
- Google Federation と Google Sync の設定
- Microsoft ADFS を使用した組織の設定
- 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
- 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
- SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
- 組織の設定の管理
- ユーザーの管理
- 製品および使用権限の管理
- 製品および製品プロファイルの管理
- 共有デバイスライセンスの管理
- 製品および製品プロファイルの管理
- Global Admin Console の使用を開始
- ストレージとアセットの管理
- ストレージ
- アセットの移行
- ユーザーのアセットの再利用
- 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
- Managed Services
- Adobe Stock
- カスタムフォント
- Adobe Asset Link
- Adobe Acrobat Sign
- Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
- アプリおよびアップデートのデプロイ
- 概要
- パッケージの作成
- パッケージのカスタマイズ
- パッケージのデプロイ
- アップデートの管理
- Adobe Update Server Setup Tool(AUSST)
- Adobe Remote Update Manager(RUM)
- トラブルシューティング
- グループ版アカウントの管理
- 更新
- 契約の管理
- レポートとログ
- ヘルプを表示
共有デバイスライセンスをデプロイすると、アドビと契約して購入したライセンスが消費されます。 ライセンスをデプロイすると、消費されたライセンスの数が Admin Console の製品ページ に表示されます。
操作不能なマシンからライセンスを復元するには、その製品プロファイルのすべてのマシンで、ライセンスをリセットする必要があります。 ただし、アクセスできるマシンからライセンスを復元する場合は、そのマシン上でライセンスをディアクティベートすることができます。
製品プロファイルにマッピングされているライセンスのリセット
製品プロファイル内のすべてのマシンのライセンスがリセットするには、次の手順に従ってください。このプロファイルのすべてのマシンで保存されていない作業を先に保存することをお勧めします。また、このプロファイルのいずれかのマシンで長く時間のかかるプロセスが実行されている場合は、これらのプロセスを停止するか、完了してから続行してください。
操作不能なマシンからライセンスを復元する必要がある場合は、その製品プロファイルのすべてのマシンで、次の手順に従ってライセンスをリセットします。
-
-
製品ページで、製品を選択し、ライセンスを復元する製品プロファイルを選択します。
-
「ライセンスを復元する」を選択します。
-
確認するには、ライセンスをリセットしてよろしいですか?ダイアログボックスで、「リセット」を選択します。
このプロファイルにマッピングされているすべてのコンピューターがリセットされます。その後、ユーザーがいずれかのコンピューターでアドビのアプリにログインすると、そのコンピューターが直ちに再認証されます。 例えば、製品プロファイルが 10 台のコンピューターにマップされていて、そのうち 2 台を撤去する場合は、上記の手順を使用して 10 台すべてのコンピューターからライセンスを復元します。その後、ユーザーが他の 8 台のコンピューターでアドビのアプリにログインすると、それらのコンピューターが直ちに再認証されます。撤去したコンピューターにインストールされていたライセンスは、別の 2 台のコンピューターで使用できます。
ライセンスのディアクティベート
アクセスできるマシンからライセンスを復元する必要がある場合は、共有デバイスライセンスツールキットを使用して、それらのマシンのライセンスをディアクティベートできます。
1 つの共有デバイスライセンスで 1 台のマシンをライセンスアクティベートできます。また、1 台のマシンに複数の共有デバイスライセンスをインストールすることもできます。1 台のマシン上のすべてのライセンスをディアクティベートするか、そのマシンの 1 つのライセンスのみをディアクティベートするかを選択できます。
ライセンスツールキットのダウンロードと実行
ツールキットの利用方法
-
Windows コマンドプロンプトを開きます。
キーボードのスタートボタンを押して、「コマンドプロンプト」と入力し、Enter を押します。
-
Windows Explorer から、adobe-licensing-toolkit.exe ファイル(上記でダウンロード)を Windows コマンドプロンプトにドラッグ&ドロップします。
すべてのライセンスのディアクティベート
1 台のマシン上で複数の共有デバイスライセンスがアクティベートされている場合があります。例えば、同じデバイスで、学生グループごとに異なるアプリのインストールが必要になる場合があるためです。1 台のデバイス上で、すべてのライセンスをディアクティベートするには、管理者権限で次のコマンドを実行します。
Windows
adobe-licensing-toolkit.exe --deactivate
ショートフォーム:
adobe-licensing-toolkit.exe -t
macOS
sudo ./adobe-licensing-toolkit --deactivate
ショートフォーム:
sudo ./adobe-licensing-toolkit -t
上記のコマンドの実行方法については、ツールキットの使用方法を参照してください。
1 つのライセンスのディアクティベート
ライセンス NpdId の取得
デバイス上の共有デバイスライセンスパッケージの NpdId を取得するには、管理者権限で次のコマンドを実行します。
Windows
adobe-licensing-toolkit.exe --licenseInformation
ショートフォーム:
adobe-licensing-toolkit.exe -l
macOS
sudo ./adobe-licensing-toolkit --licenseInformation
ショートフォーム:
sudo ./adobe-licensing-toolkit -l
上記のコマンドの実行方法については、ツールキットの使用方法を参照してください。
上記のコマンドを実行した場合の出力例を以下に示します。
Adobe Licensing Toolkit (0.1.5.57) License Details NpdId : MWVjZGNlMzMtZGU2Yi00ZmNlLTkzZTktY2MxMjBhZmFiZjg1 AppId : Photoshop1 DeploymentMode : NAMED_USER_EDUCATION_LAB CacheExpiry : 03/06/19 20:01:56 India Standard Time LicenseId : 511F26523959D15EBD9B LicenseExpiry : 03/06/21 20:01:56 India Standard Time NpdId : YjZiOGU0ZTItYTkxNy00NTFlLWFkOTItZTljNTc2M2U2OTgx AppId : Animate1 DeploymentMode : NAMED_USER_EDUCATION_LAB CacheExpiry : 03/06/19 20:01:56 India Standard Time LicenseId : 511F26523959D15EBD9B LicenseExpiry : 03/06/21 20:01:56 India Standard Time Operation Successfully Completed
出力で(上記のサンプルを参照)、ディアクティベートする共有デバイスライセンスの NpdId を確認します。
特定のライセンスのディアクティベート
ここで、先ほどのコマンドで確認した NPID を使用して、目的のライセンスをディアクティベートします。
Windows
adobe-licensing-toolkit.exe --deactivate --npdId <上記の -licenseInformation コマンドで確認した NpdId>
ショートフォーム:
adobe-licensing-toolkit.exe -t -n <上記の -licenseInformation コマンドで確認した NpdId>
macOS
sudo ./adobe-licensing-toolkit --deactivate --npdId <上記の -licenseInformation コマンドで確認した NpdId>
ショートフォーム:
sudo ./adobe-licensing-toolkit -t -n <上記の -licenseInformation コマンドで確認した NpdId>
上記のコマンドの実行方法については、ツールキットの使用方法を参照してください。