マニュアル キャンセル

Adobe Express でのグループの管理

  1. アドビエンタープライズ版とグループ版:管理ガイド
  2. デプロイメントの計画
    1. 基本概念
      1. ライセンス
      2. ID
      3. ユーザー管理
      4. アプリのデプロイメント
      5. Admin Console の概要
      6. 管理ロール
    2. デプロイメントガイド
      1. ユーザー指定デプロイメントガイド
      2. SDL デプロイメントガイド
      3. Adobe Acrobat のデプロイ 
    3. Creative Cloud 教育機関向けのデプロイ
      1. デプロイメントホーム
      2. K-12 オンボーディングウィザード
      3. 簡単な設定
      4. ユーザーの同期
      5. Roster Sync K-12(米国)
      6. 主要なライセンスの概念
      7. デプロイオプション
      8. 簡単なヒント
      9. Google 管理コンソールでアドビアプリを承認
      10. Google Classroom で Adobe Express を有効にする
      11. Canvas LMS との連携
      12. Blackboard Learn との連携
      13. 地域ポータルと LMS 用の SSO の構成
      14. Roster Sync を使用したユーザーの追加
      15. Kivuto のよくある質問
      16. 初等および中等教育機関の購入資格のガイドライン
  3. 組織の設定
    1. ID タイプ | 概要
    2. ID の設定 | 概要
    3. Enterprise ID を使用した組織の設定
    4. Azure AD フェデレーションと同期の設定
      1. Azure OIDC を介した Microsoft との SSO の設定
      2. Azure Sync のディレクトリへの追加
      3. 教育機関向けのロールの同期
      4. Azure Connector の FAQ
    5. Google Federation と Google Sync の設定
      1. Google Federation を使用した SSO の設定
      2. ディレクトリへの Google Sync の追加
      3. Google Federation の FAQ
    6. Microsoft ADFS を使用した組織の設定
    7. 組織の教育委員会ポータルと LMS の設定
    8. 他の ID プロバイダーを使用した組織の設定
      1. ディレクトリの作成
      2. ドメインの所有権の確認
      3. ディレクトリへのドメインの追加
    9. SSO に関するよくある質問とトラブルシューティング
      1. SSO のよくある質問
      2. SSO のトラブルシューティング
      3. 教育機関に関するよくある質問
  4. 組織の設定の管理
    1. 既存のドメインとディレクトリの管理
    2. アカウントの自動作成の有効化
    3. ディレクトリの信頼を介した組織の設定
    4. 新しい認証プロバイダーへの移行 
    5. アセットの設定
    6. 認証の設定
    7. プライバシーとセキュリティの担当者
    8. Console の設定
    9. 暗号化の管理  
  5. ユーザーの管理
    1. 概要
    2. 管理の役割
    3. ユーザー管理戦略
      1. ユーザーの個別管理   
      2. 複数のユーザーの管理(一括 CSV)
      3. ユーザー同期ツール(UST)
      4. Microsoft Azure Sync
      5. Google Federation Sync
    4. グループ版ユーザーへのライセンスの割り当て
    5. グループ向けアプリ内ユーザー管理
      1. Adobe Express でのグループの管理
      2. Adobe Acrobat でのグループの管理
    6. 一致するメールドメインを持つユーザーの追加
    7. ユーザーの ID タイプの変更
    8. ユーザーグループの管理
    9. ディレクトリユーザーの管理
    10. 開発者の管理
    11. Adobe Admin Console への既存のユーザーの移行
    12. Adobe Admin Console へのユーザー管理の移行
  6. 製品および使用権限の管理
    1. 製品および製品プロファイルの管理
      1. 製品の管理
      2. 製品とライセンスの購入
      3. エンタープライズユーザーの製品プロファイルの管理
      4. 自動割り当てルールの管理
      5. ユーザーに Firefly カスタムモデルのトレーニングの権限を付与
      6. 製品リクエストのレビュー
      7. セルフサービスポリシーの管理
      8. アプリ統合を管理
      9. Admin Console での製品権限の管理  
      10. 製品プロファイルのサービスの有効化/無効化
      11. 単体プラン | Creative Cloud エンタープライズ版
      12. オプションのサービス
    2. 共有デバイスライセンスの管理
      1. 新機能
      2. デプロイメントガイド
      3. パッケージの作成
      4. ライセンスの復元
      5. プロファイルの管理
      6. Licensing Toolkit
      7. 共有デバイスライセンスに関する FAQ
  7. Global Admin Console の使用を開始
    1. グローバル管理の導入
    2. 組織を選択
    3. 組織階層の管理
    4. 製品プロファイルの管理
    5. 管理者の管理
    6. ユーザーグループの管理
    7. 組織ポリシーの更新
    8. ポリシーテンプレートの管理
    9. 子組織への製品の割り当て
    10. 保留中のジョブの実行
    11. インサイトの探究
    12. 組織構造の読み込みまたは書き出し
  8. ストレージとアセットの管理
    1. ストレージ
      1. エンタープライズストレージの管理
      2. Adobe Creative Cloud:ストレージ機能の更新について
      3. アドビストレージの管理
    2. プロジェクトを管理
    3. アセットの移行
      1. アセットの自動移行
      2. アセットの自動移行に関する FAQ  
      3. 転送されたアセットの管理
    4. ユーザーのアセットの再利用
    5. 学生アセットの移行 | 教育機関のみ
      1. 学生アセットの自動移行
      2. アセットの移行
  9. Managed Services
    1. Adobe Stock
      1. Adobe Stock クレジットパックグループ版
      2. Adobe Stock エンタープライズ版
      3. Adobe Stock エンタープライズ版の使用
      4. Adobe Stock ライセンス承認
    2. カスタムフォント
    3. Adobe Asset Link
      1. 概要
      2. ユーザーグループの作成
      3. Adobe Experience Manager アセットの構成
      4. Adobe Asset Link の構成とインストール
      5. アセットの管理
      6. XD 用 Adobe Asset Link
    4. Adobe Acrobat Sign
      1. Adobe Acrobat Sign エンタープライズ版またはグループ版の設定
      2. Adobe Acrobat Sign - グループ版機能管理者
      3. Admin Console での Adobe Acrobat Sign の管理
    5. Creative Cloud エンタープライズ版 – 無料メンバーシップ
      1. 概要
  10. アプリおよびアップデートのデプロイ
    1. 概要
      1. アプリとアップデートのデプロイと提供
      2. デプロイするプラン
      3. デプロイメントの準備
    2. パッケージの作成
      1. Admin Console でのアプリのパッケージ化
      2. ユーザー指定ライセンスパッケージの作成
      3. 生成済みのパッケージの管理
        1. アドビテンプレートの管理
        2. 単体プランパッケージの管理
      4. パッケージの管理
      5. デバイスライセンスの管理
      6. シリアル番号ライセンス
    3. パッケージのカスタマイズ
      1. Creative Cloud デスクトップアプリのカスタマイズ
      2. パッケージへのエクステンションの格納
    4. パッケージのデプロイ 
      1. パッケージのデプロイ
      2. Microsoft Intune を使用したアドビパッケージのデプロイ
      3. SCCM によるアドビパッケージのデプロイ
      4. ARD によるアドビパッケージのデプロイ
      5. Exceptions フォルダーの製品をインストール
      6. Creative Cloud 製品のアンインストール
      7. Adobe Provisioning Toolkit Enterprise Edition の使用
    5. アップデートの管理
      1. Adobe のエンタープライズ版およびグループ版のお客様向け変更の管理
      2. アップデートのデプロイ
    6. Adobe Update Server Setup Tool(AUSST)
      1. AUSST の概要
      2. 内部アップデートサーバーのセットアップ
      3. 内部アップデートサーバーのメンテナンス
      4. AUSST の一般的な使用例   
      5. 内部アップデートサーバーのトラブルシューティング
    7. Adobe Remote Update Manager(RUM)
      1. リリースノート
      2. Adobe Remote Update Manager の使用
    8. トラブルシューティング
      1. Creative Cloud アプリのインストールとアンイストールのエラーのトラブルシューティング
      2. クライアントコンピューターでのパッケージのデプロイ結果の確認
  11. グループ版アカウントの管理
    1. 概要
    2. 支払詳細を更新
    3. 請求書と領収書の管理
    4. 契約所有者の変更
    5. プランの変更
    6. 販売店の変更
    7. プランの解約
    8. 購入リクエストコンプライアンス
  12. 更新
    1. グループ版メンバーシップ:更新
    2. VIP エンタープライズ版:更新とコンプライアンス
  13. 契約の管理
    1. ETLA 契約の自動期限切れステージ
    2. 既存の Adobe Admin Console 内での契約タイプの切り替え
    3. 中国における Value Incentive Plan(VIP)
    4. VIP Select のヘルプ
  14. レポートとログ
    1. 監査ログ
    2. 割り当てレポート
    3. コンテンツログ
  15. ヘルプを表示
    1. アドビカスタマーサポートへのお問い合わせ
    2. グループ版アカウントのサポートオプション
    3. エンタープライズ版アカウントのサポートオプション
    4. Experience Cloud のサポートオプション

Creative Cloud グループ版に適用されます。

最大 20 人のメンバーからなるグループのメンバーをすばやく追加または削除し、役割を割り当て、ライセンスを配布します。管理者が Adobe Express でグループを管理する方法について説明します。

Adobe Express ディープリンク

アプリで試す
Adobe Express のアプリ内ユーザー管理を使用して、グループにユーザーを追加し、グループのライセンスと役割を編集します。

要件

次の条件を満たす場合は、Adobe Express を使用してグループを管理することをお勧めします。

  • アドビビジネスダイレクトプランを Adobe.com または電話でセールスチームから購入した
  • システム管理者の資格情報を持っている
  • グループのメンバーが 20 人以下である
  • 一般的に、既存のアプリやサービスの割り当てまたは再割り当てを行っている

主な利点

アプリ内ユーザー管理では、次のようなプレミアム特典を利用できます。 

  • Adobe Express で外出先からグループの詳細にアクセスし、管理、および追跡
  • アプリ内ユーザー管理により、ライセンスの割り当てや購入などの管理作業を簡素化
  • アプリ内ユーザー管理により、未割り当てのライセンス情報にアクセス
  • Adobe Express でユーザーの役割をメンバーと管理者の間で切り替え

ユーザーをグループに追加

  1. Adobe Express にアクセスし、プロファイルを選択します。次に、「ユーザーを管理」を選択します。

    画像は、ユーザープロファイルが展開された Adobe Express UI を示しています。「ユーザーを管理」機能が強調表示された様々なオプションが表示されています。
    ユーザー管理機能を起動するには、右上のプロファイルを選択し、「ユーザーを管理」を選択します

  2. ユーザーの役割とアクセスを管理」画面で、「ユーザーを追加」ボタンを選択します。

    画像は、「ユーザーを追加」ボタンと、役割やアプリを編集したり、グループメンバーを削除したりするためのオプションを含むユーザー管理画面を示しています。
    グループメンバーの役割を変更し、アプリを割り当て、メンバーを追加または削除します

  3. ユーザーを追加してアクセスを選択」セクションで、グループメンバーのメール ID を入力し、「アクセスを選択」を使用してライセンスを割り当てます。一度に追加できるのは最大 20 人です。

    注意:

    ユーザーを管理機能を使用して管理できるのは最大 20 人です。グループのメンバーが 21 人以上いる場合は、Adobe Admin Console を使用します。

  4. アクセスを選択」からライセンスを割り当て、「追加」を選択して続行します。同じメンバーに 1 つ以上のアプリのライセンスを割り当てることができます。 例えば、johndoe@email.com は Adobe Express と Acrobat Pro のライセンスを同時に持つことができます。

  5. 利用できないライセンス

    利用可能な製品ライセンスから 新しいライセンスを購入して割り当てる必要があります。これにより、購入ワークフローに移動します。

注意:

Adobe Admin Console で Creative Cloud グループ版組織に追加されたユーザーは、一部のアドビの製品およびサービスに無料でアクセスできます。 チームメンバー向けの無料メンバーシップの詳細をご覧ください

新しいライセンスの購入と割り当て

  1. Adobe Expressユーザーを管理ユーザーを追加に移動し、新しいグループメンバーのメールアドレスを追加します。

  2. アクセスを選択」で割り当てるアプリを選択します。「追加してチェックアウト」を選択し、注文の詳細を確認します。

    画像は、メールアドレスを追加したりアプリを選択したりするためのオプションを含むユーザー追加画面を示しています。アプリの選択ポップアップには、チェックアウト時にライセンスが購入されることが表示されています。
    各メールアドレスのアプリを選択し、「追加してチェックアウト」を選択します

  3. 購入画面で、支払詳細を管理し、ライセンス数を選択して、すべての詳細を確認します。

    画像は、半分には請求の詳細が表示され、残りの半分にはアプリのライセンス数と「同意して購入」ボタンが表示された支払い画面を示しています。

  4. 次に、「同意して購入」を選択して、新しいライセンスを購入します。

ユーザーの役割とアクセスの管理

Adobe Expressユーザーを管理機能に移動して、次のいずれかを実行します。

  • A. 役割:グループの要件に応じて、ユーザーの役割をメンバーから管理者に、またはその逆に変更できます。例えば、自分がグループ管理者であり、休暇を取る予定であるとします。自分の不在時に別のグループメンバーを管理者として割り当てることができます。
  • B. アクセス:アプリの割り当ては、「アクセス」列で割り当てまたは変更することができます。既存のアプリのライセンスを割り当てるか、新しいアプリのライセンスを購入して割り当てることができます。
  • C. アクション:グループを脱退したユーザーやライセンスが不要になったユーザーを削除できます。ユーザーを削除するには、「アクション」列の詳細メニュー ( ) を選択します。
画面は、ユーザーの追加、役割の管理、アプリの割り当て、メンバーの削除を行うためのオプションがいくつか開かれ、いくつかは選択解除された、ユーザー管理インターフェイスを示しています。
ユーザーの役割とアクセスオプションの管理

A. メンバーと管理者間で役割を変更する「役割」列 B. アプリのライセンスを割り当てるための「アクセス」列  C. ユーザーを削除するためのアクションメニュー 

よくある質問

質問がある場合は、次のリストで回答を確認してください。質問がリストされていない場合は、コミュニティで質問してください。

グループに 20 人を超えるユーザーを追加するにはどうすればよいですか?

ユーザーを管理機能を使用して一度に追加できるユーザーは最大 20 人です。ユーザーを追加するプロセスを繰り返して、さらに追加します。グループの規模がかなり大きい場合は、Adobe Admin Console を使用してユーザーを一括追加します。

注意:

ユーザー数が 20 人を超えると、ユーザー管理機能にアクセスできません。グループのメンバーが 21 人以上いる場合は、Adobe Admin Console を使用することをお勧めします。

Adobe Express に「ユーザーを管理」オプションが表示されません。なぜでしょうか?

ユーザーを管理機能は、アドビビジネスダイレクトプランを利用する管理者のみが利用できます。グループでアドビビジネスダイレクトプランを利用している場合は、グループ管理者に連絡して管理者権限を取得してください。

「チームが大きすぎてアプリ内管理ができません」と表示されます。どうしたらよいでしょうか?

アプリ内のユーザー管理機能は、最大 20 人のメンバーからなる小規模グループに最適です。20 人に達した後も、ユーザーの追加を継続できます。ただし、ユーザー総数が 50 人に達すると、エクスペリエンスは無効になります。

グループの規模が大きい場合は、Adobe Admin Console を使用してグループとそのライセンスを管理することをお勧めします。

自分の役割を管理者からメンバーに変更できますか?

管理者は、他のユーザーの役割とアクセス権のみ変更できます。自分の役割やアクセス権を変更したり、自分自身をチームから削除したりすることはできません。

別のユーザーに管理者の役割を割り当て、自分の役割の変更、アプリのアクセス権の変更、またはチームからの自分自身の削除を依頼することができます。

グループに所属していないユーザーのデータを復元するにはどうすればよいですか?

削除されたユーザーがビジネスストレージモデルモデルだった場合は、Adobe Admin Console でアセットの再利用を使用してユーザーのデータを復元できます。

その他の関連ヘルプ

コミュニティへの参加

コミュニティで質問

エンタープライズ版およびグループ版のコミュニティを使用して、質問したり、他の管理者と共同作業したり、新機能に関する最新情報を受け取ったりすることができます。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合