マニュアル キャンセル

プリコンポーズ、ネスト化およびプリレンダリング

  1. After Effects ユーザガイド
  2. ベータ版のリリース
    1. ベータ版プログラムの概要
    2. After Effects ベータ版ホーム
  3. はじめに
    1. After Effects の概要
    2. After Effects の新機能
    3. リリースノート | After Effects
    4. After Effects の必要システム構成
    5. After Effects のキーボードショートカット
    6. サポートされているファイル形式 | After Effects
    7. ハードウェアに関する推奨事項
    8. Apple シリコン対応の After Effects
    9. 計画と設定
  4. Workspaces
    1. 一般ユーザーインターフェイスアイテム
    2. After Effects インターフェイスについて
    3. ワークフロー
    4. Workspaces、パネルおよびビューア
  5. プロジェクトとコンポジション
    1. プロジェクト
    2. コンポジションの基本
    3. プリコンポーズ、ネスト化およびプリレンダリング
    4. コンポジションプロファイラーを使用した詳細なパフォーマンス情報の表示
    5. CINEMA 4D コンポジションレンダラー
  6. フッテージの読み込み
    1. 静止画の準備と読み込み
    2. After Effects および Adobe Premiere Pro の読み込み
    3. ビデオとオーディオの読み込みと変換
    4. 3D イメージファイルの準備と読み込み
    5. フッテージアイテムの読み込みと変換
    6. フッテージアイテムでの作業
    7. シーン編集の検出を使用した編集ポイントの削除
    8. XMP メタデータ
  7. テキストとグラフィック
    1. テキスト
      1. 文字の書式設定と文字パネル
      2. テキストエフェクト
      3. テキストレイヤーの作成と編集
      4. 段落の書式設定と段落パネル
      5. テキストレイヤーとシェイプレイヤーの押し出し
      6. テキストのアニメーション化
      7. テキストアニメーションのサンプルとリソース
      8. Live Text テンプレート
    2. モーショングラフィック
      1. After Effects でのモーショングラフィックステンプレートの操作
      2. エクスプレッションを使用した、モーショングラフィックステンプレートのドロップダウンリストの作成
      3. エッセンシャルプロパティを使用したモーショングラフィックステンプレートの作成
      4. モーショングラフィックステンプレートおよびエッセンシャルプロパティでの画像とビデオの置き換え
      5. プロパティパネルを使用して、すばやく簡単にアニメートする
  8. 描画、ペイント、パス
    1. シェイプレイヤー、パス、ベクトルグラフィックの概要
    2. ペイントツール:ブラシ、コピースタンプおよび消しゴム
    3. テーパシェイプストローク
    4. シェイプレイヤーのシェイプ属性、ペイント操作およびパス操作
    5. 「パスのオフセット」シェイプエフェクトを使用したシェイプの変更
    6. シェイプの作成
    7. マスクを作成
    8. コンテンツに応じた塗りつぶしパネルを使用したビデオからのオブジェクトの削除
    9. ロトブラシとマットを調整
  9. レイヤー、マーカー、カメラ
    1. レイヤーの選択と配置
    2. 描画モードとレイヤースタイル
    3. 3D レイヤー
    4. レイヤープロパティ
    5. レイヤーの作成
    6. レイヤーの管理
    7. レイヤーマーカーとコンポジションマーカー
    8. カメラ、ライト、目標点
  10. アニメーション、キーフレーム、モーショントラッキング、キーイング
    1. アニメーション
      1. アニメーションの基本
      2. パペットツールを使用したアニメーション化
      3. シェイプパスとマスクの管理とアニメーション化
      4. After Effects を使用した Sketch と Capture シェイプのアニメーション化
      5. 多彩なアニメーションツール
      6. データ駆動型アニメーションの操作
    2. キーフレーム
      1. キーフレーム補間法
      2. キーフレームの設定、選択および削除
      3. キーフレームの編集、移動、コピー
    3. モーショントラッキング
      1. モーションのトラッキングとスタビライズ
      2. 顔のトラッキング
      3. マスクのトラッキング
      4. マスク参照
      5. 速度
      6. 時間伸縮とタイムリマップ
      7. タイムコードと時間の表示単位
    4. キーイング
      1. キーイング
      2. キーイングエフェクト
  11. 透明度と合成
    1. 合成と透明化の概要とリソース
    2. アルファチャンネルおよびマット
    3. トラックマットとトラベリングマット
  12. カラーの調整
    1. カラーの基本
    2. カラーマネジメント
    3. 色調補正エフェクト
    4. OpenColorIO および ACES のカラーマネジメント
  13. エフェクトおよびアニメーションプリセット
    1. エフェクトおよびアニメーションプリセットの概要
    2. エフェクトリスト
    3. エフェクトマネージャー
    4. シミュレーションエフェクト
    5. スタイライズエフェクト
    6. オーディオエフェクト
    7. ディストーションエフェクト
    8. 遠近エフェクト
    9. チャンネルエフェクト
    10. エフェクトの生成
    11. 時間エフェクト
    12. トランジションエフェクト
    13. ローリングシャッターの修復エフェクト
    14. ブラー&シャープエフェクト
    15. 3D チャンネルエフェクト
    16. ユーティリティエフェクト
    17. マットエフェクト
    18. ノイズ&グレインエフェクト
    19. 「詳細を維持しながらアップスケール」エフェクト
    20. 旧バージョンエフェクト
  14. エクスプレッションと自動化
    1. エクスプレッション
      1. エクスプレッションの基本
      2. エクスプレッション言語について
      3. エクスプレッション制御の使用
      4. JavaScript と以前の ExtendScript のエクスプレッションエンジンの構文の違い
      5. エクスプレッションの編集
      6. エクスプレッションエラー
      7. エクスプレッションエディターの使用
      8. エクスプレッションを使用したテキストプロパティの編集とアクセス
      9. エクスプレッション言語リファレンス
      10. エクスプレッションの例
    2. 自動化
      1. 自動化
      2. スクリプト
  15. イマーシブビデオ、VR、3D
    1. After Effects での VR 環境の作成
    2. イマーシブビデオエフェクトの適用
    3. VR/360 度ビデオの合成ツール
    4. 高度 3D レンダラー
    5. 3D モデルを読み込んでコンポジションに追加
    6. Creative Cloud ライブラリからの 3D モデルの読み込み
    7. 画像ベースの照明
    8. 3D モデルからのライトとカメラの抽出およびアニメーション化
    9. 3D カメラの移動のトラッキング
    10. シャドウを落とすおよび受ける
    11. 埋め込まれた 3D モデルアニメーション
    12. シャドウキャッチャー
    13. 3D 深度データ抽出
    14. 3D レイヤーのマテリアルプロパティの変更
    15. 3D デザインスペースでの作業
    16. 3D 変形ギズモ
    17. 3D アニメーションによるその他の操作
    18. Mercury 3D エンジンを使用した、3D デザインへのリアルタイムのプレビュー変更
    19. グラフィックへのレスポンシブデザインの追加
  16. ビューとプレビュー
    1. プレビュー
    2. Mercury Transmit を使用したビデオプレビュー
    3. ビューの変更と使用
  17. レンダリングと書き出し
    1. レンダリングと書き出しの基本
    2. After Effects の H.264 エンコード
    3. After Effects プロジェクトを Adobe Premiere Pro プロジェクトとして書き出し
    4. ムービーの変換
    5. マルチフレームレンダリング
    6. 自動レンダリングとネットワークレンダリング
    7. 静止画および静止画シーケンスのレンダリングと書き出し
    8. After Effects での GoPro CineForm コーデックの使用
  18. その他のアプリケーションの使用
    1. Dynamic Link と After Effects
    2. After Effects およびその他のアプリケーションの使用
      1. After Effects プロジェクトを Premiere Pro プロジェクトとして書き出し
    3. After Effects の設定の同期
    4. After Effects の Creative Cloud ライブラリ
    5. プラグイン
    6. Cinema 4D と Cineware
  19. 共同作業:Frame.io と Team Projects
    1. Premiere Pro と After Effects での共同作業
    2. Frame.io
      1. Frame.io のインストールとライセンス認証
      2. Premiere Pro および After Effects での Frame.io の使用
      3. よくある質問
    3. Team Projects
      1. Team Projects の概要
      2. チームプロジェクトの作成
      3. Team Projects を使用した共同作業
  20. メモリ、ストレージおよびパフォーマンス
    1. メモリとストレージ
    2. プレビュー時のメモリ不足の問題に対する After Effects の処理    
    3. 処理速度の向上
    4. 環境設定
    5. After Effects の GPU および GPU ドライバーの要件
  21. ナレッジベース
    1. 既知の問題
    2. 修正された問題
    3. よくある質問
    4. After Effects および macOS Ventura
    5. プレビュー時のメモリ不足の問題に対する After Effects の処理

プリコンポーズとネスト化について

コンポジションに既に含まれている複数のレイヤーをグループ化する場合は、 それらのレイヤーをプリコンポーズできます。プリコンポーズしたレイヤーは、 新しいコンポジションに配置され、元のコンポジションのレイヤーと 置き換わります。このネスト化した新しいコンポジションは、 元のコンポジションの単一レイヤーのソースになります。新しいコンポジションは、 プロジェクトパネルに表示され、レンダリングしたり、他のコンポジションで 使用できるようになります。ネスト化は、他のフッテージアイテムを コンポジションに追加する場合と同じように、コンポジションに既存の コンポジションを追加して行うことができます。単一レイヤーのプリコンポーズは、 レイヤーにトランスフォームプロパティを追加したり、コンポジション内の要素を レンダリングする順序を調整したりする場合に便利です。

ネスト化とは、コンポジションを別のコンポジションの中に含める ことです。ネスト化されたコンポジションは、追加先のコンポジション内でレイヤーとして 表示されます。

ネスト化されたコンポジションはプリコンポジションとも呼ばれ、 プリコンポまたはプリ=コンポと省略形で呼ばれることもあります。 ソースフッテージアイテムとしてプリコンポジションを使用するレイヤーは、 プリコンポジションレイヤーとも呼ばれます。

レンダリングの実行中、イメージデータおよびその他の情報は、ネスト化した コンポジションからネスト元のコンポジションへのフローとも 呼ばれます。このため、 ネスト化したコンポジションは、ネスト元の コンポジションのアップストリームと呼ばれ、ネスト元の コンポジションは、ネスト化したコンポジションのダウンストリームと 呼ばれます。ネスト化によって接続されたコンポジションの集合を コンポジションネットワークといいます。コンポジションネットワーク内は、 コンポジションナビゲーターとミニフローチャートを使用して移動できます。 (ネスト化した コンポジションを開いたり移動したりするを参照。)

After Effects のプリコンポジションは、Adobe Photoshop の スマートオブジェクトに似ています。

プリコンポーズとネスト化の用途

プリコンポーズとネスト化の機能は、複雑なコンポジションの管理や整理を行うときに便利です。プリコンポーズとネスト化により、以下の操作が可能になります。

  • コンポジション全体に複雑な変化を適用 - 複数のレイヤーが含まれるコンポジションを作成し、そのコンポジションを親となるコンポジションの中にネスト化して、ネスト化したコンポジションでアニメートしたりエフェクトを適用したりできます。これにより、すべてのレイヤーが同じ時間、同じ方法で変化するようになります。
  • 作成したものを再利用 - アニメーションを専用のコンポジションに作成して、何度でも他のコンポジションにドラッグして再利用することができます。
  • 1 つのステップで更新 - ネスト化されたコンポジションのいずれか 1 つを変更すると、そのコンポジションが使われているすべてのコンポジションにその変更が反映されます。これは、ソースフッテージアイテムに変更を加えると、そのフッテージアイテムを含むすべてのコンポジションに影響するのと同じです。
  • レイヤーの初期設定のレンダリング順序を変更 - エフェクトをレンダリングする前に、トランスフォーム(回転など)をレンダリングするよう指定できます。その結果、回転されたフッテージにエフェクトが適用されます。
  • トランスフォームプロパティの別のセットをレイヤーに追加する - コンポジションを表すレイヤーには、そのレイヤーが含むレイヤーのプロパティのほか、そのレイヤー独自のプロパティもあります。これを使用すると、1 つまたは複数のレイヤーにトランスフォームプロパティのセットを適用できます。

ネスト化したコンポジションに適用される 環境設定とコンポジション設定

プリコンポジション自体はレイヤーなので、 タイムラインパネルのレイヤースイッチやコンポジションスイッチを使用して 設定を制御することができます。その場合は、プリコンポジションを含む コンポジション内でスイッチを使って加えた変更をネスト化した コンポジションにも反映させるかを選択できます。ネスト化したコンポジションにレイヤースイッチを 使った変更が反映されないようにするには、編集/環境設定/一般設定(Windows) または After Effects/環境設定/一般設定(Mac OS)を選択して、「ネスト化した コンポジションにスイッチを適用」オプションの選択を解除します。

コンポジション設定 ダイアログボックスの「高度」タブ(コンポジション/コンポジション 設定)で、「ネスト時に解像度を保持」または「ネスト時または レンダーキューでフレームレートを保持」を選択すると、追加する コンポジション独自の解像度またはフレームレートが保持され、 追加先のコンポジションの設定は継承されません。例えば、物体を手で動かして作った アニメーションのような、ぎくしゃくした動きを出すために、1 つの コンポジションで低いフレームレートを選択した場合は、ネスト化する時に そのコンポジションのフレームレートを維持する必要があります。同様に、ロトスコーピングを使用した場合なども、異なる フレームレートや解像度に変換すると、意図した結果が得られなくなります。この設定は、 「ポスタリゼーション時間」エフェクトを使うよりも効果的なので、 この設定を使用することをお勧めします。

1 つのパネルで 現在の時間を変更すると、そのコンポジションに関連付けられている他の パネルでも現在の時間が更新されます。初期設定では、ネスト化すると、 現在のコンポジションに関連付けられたすべてのコンポジションで 現在の時間が変わります。ネスト化により、1 つのコンポジションで 現在の時間を変更したときに関連付けられたコンポジションで現在の時間が 更新されないようにするには、編集/環境設定/一般設定(Windows) または After Effects/環境設定/一般設定(Mac OS)を選択して、 「すべての関連アイテムの時間を同期」オプションの選択を解除します。

プリコンポーズとネスト化に関する オンラインリソース

レイヤーのプリコンポーズ

プリコンポーズしたレイヤーは、新しいコンポジションに配置され、 元のコンポジションのレイヤーと置き換わります。 新しいコンポジションはプリコンポジションとも呼ばれます。単一レイヤーのプリコンポーズは、 レイヤーにトランスフォームプロパティを追加したり、コンポジション内の要素を レンダリングする順序を調整したりする場合に便利です。

  1. タイムラインパネルでレイヤーを選択して、 レイヤー/プリコンポーズを選択するか、Ctrl + Shift + C キー(Windows)または Command + Shift + C キー (Mac OS)を押します。
  2. 以下のいずれかを選択します。

    すべての属性を「[コンポジション名]」に残す

    プリコンポーズするレイヤーのプロパティとキーフレームを 元のコンポジションに残し、プリコンポジションを構成する新しいレイヤーに それらを適用します。新規コンポジションのフレームサイズは、 選択したレイヤーのフレームサイズと同じになります。このオプションは、 複数のレイヤー、テキストレイヤー、 またはシェイプレイヤーを選択した場合には使用できません。

    すべての属性を新規コンポジションに移動する

    プリコンポーズするレイヤーのプロパティとキーフレームを、 現在のコンポジションに作成されたプリコンポジション内に 移動します。このオプションを選択すると、 レイヤーのプロパティで適用した変更が、プリコンポジションの各レイヤーでも 保持されます。新規コンポジションのフレームサイズは、 元のコンポジションのフレームサイズと同じになります。

他のレイヤーのマスクとエフェクトを含むエフェクト

マット設定やディスプレイスメントマップなど、レイヤーを入力として使用するエフェクトは、入力レイヤーのマスクおよびエフェクトを対象にします。こうしたレイヤーは、プリコンポーズせずに、エフェクトの参照先として使用することができます。 

コントロールは、レイヤービューアパネル下部の表示メニューの機能に似ています。ソース、マスク、個々のエフェクトといった、レンダリング順序の様々な位置からレイヤーをレンダリングすることができます。
レイヤープロパティを使用するエフェクトの場合は、レイヤーの選択部分の右にある入力パラメーターメニューを開き、
などのターゲット入力レイヤーを選択します。

  • ソース:レイヤーのソースのみを対象にします。マスクとエフェクトは無視されます。
  • マスク:マスクが適用された後のレイヤーを対象とします。エフェクトは無視されます。
  • エフェクトとマスク:マスクとエフェクトが適用された後のレイヤーを対象とします。

 

ネスト化したコンポジションを開いたり移動したりする

ネスト化したコンポジションはネスト元のコンポジションの アップストリームと呼ばれ、 ネスト元のコンポジションはネスト化したコンポジションの ダウンストリームと呼ばれます。ルートコンポジションが最も ダウンストリームにあります。最もネスト化されたコンポジションが最もアップストリームになります。 コンポジションのフローパスは、別のコンポジションを含むか、 別のコンポジションにネスト化されていることで相互に関連する一連のコンポジション です。コンポジションネットワークは、 ネスト化によって相互に関連するコンポジションの集合です。

After Effects では、次のいずれかの方法でネスト化されたコンポジション(プリコンポジション)を 開くことができます。

  • プロジェクトパネルで、コンポジションのエントリをダブルクリックします。
  • タイムラインパネルでプリコンポジションレイヤーをダブルクリックします。Alt キー(Windows)または Option キー(Mac OS)を押しながらプリコンポジションレイヤーをダブルクリックすると、プリコンポジションがレイヤーとしてレイヤーパネルで開きます。
注意:

ペイントツールまたはロトブラシツールがアクティブになっているときにプリコンポジションレイヤーをダブルクリックすると、レイヤーがレイヤーパネルで開きます。

  • 現在アクティブなコンポジションと同じコンポジションネットワーク内で最近アクティブだったコンポジションを開くには、Shift+Esc キーを押します。

  • コンポジションナビゲーターを使用します。

  • コンポジションミニフローチャートを使用します。

コンポジションナビゲーター

コンポジション ナビゲーターは、コンポジションパネルの上辺に沿って表示されるバーで、 ビューアでアクティブになっているコンポジションと、同じコンポジションネットワーク内の 他のコンポジションの関係を示します。表示されるコンポジションは、 現在アクティブなコンポジションのフローパスで 最近アクティブだったコンポジションです。

コンポジションナビゲーター

A. アクティブな(現在の)コンポジション B. コンポジションミニフローチャートを開く矢印 C. パネルメニューボタン D. すべてのフローパスを表示ボタン 

コンポジション名の 間の矢印は、このフローパスでのピクセル情報のフロー方向を示します。 初期設定では、コンポジションナビゲーター バーの左側にダウンストリームコンポジションが、右側にアップストリーム コンポジションが表示されます。この初期設定は、 コンポジションパネルメニューの「右から左にフロー」オプションです。 逆方向にコンポジションを表示するには、「左から右にフロー」を選択します。 この設定はグローバル環境設定であり、すべてのコンポジションと、 コンポジションミニフローチャートビューに適用されます。

ダウンストリームコンポジションは、 その内容がアクティブなコンポジションで使用または表示されていないことを 示すため名前がグレー表示されます。

  • コンポジションナビゲーターバーの表示と非表示を切り替えるには、コンポジションパネルメニューから「コンポジションナビゲーターを表示」を選択します。

  • コンポジションナビゲーターバーに表示されているコンポジションをアクティブにするには、そのコンポジションの名前をクリックします。

  • コンポジションパネルで表示するにはフローパスが長すぎる場合は、すべてのフローパスを表示 ボタンがコンポジションナビゲーターバーの左端または右端に表示されます。フローパス全体を一時的に表示するには、すべてのフローパスを表示ボタンをクリックします。

注意:

長いフローパスをスクロールするには、コンポジションナビゲーターのコンポジションボタンにポインターを合わせて、マウスのスクロールホイールを回します。

コンポジションミニフローチャート

コンポジション ミニフローチャートは、コンポジションネットワーク内を簡単に移動するために 使用できる一時的なコントロールです。コンポジションミニフローチャートを開くと、選択した コンポジションのすぐアップストリームまたはダウンストリームにある コンポジションが表示されます。

コンポジション フローチャート内の色は、プロジェクトパネルでコンポジションに 割り当てられているラベルの色に基づきます。1 つのコンポジション内で コンポジションが複数回使用されている場合、ネスト化されたコンポジションの複数の インスタンスが 1 つのエントリとして表示され、インスタンス数がかっこで囲んで 表示されます。

コンポジションミニフローチャートを 開くには、次のいずれかの操作を行います。

コンポジションミニフローチャート

A. コンポジションが他のコンポジションにフローしないことを示すインジケーター B. フローの方向 C. アクティブな(現在の)コンポジション 

  • コンポジション、レイヤーまたはタイムラインパネルがアクティブ状態のときに Tab キーを軽く押します。
  • コンポジションナビゲーターバー内でコンポジション名の右側の矢印をクリックします。

  • コンポジションメニュー、コンポジションパネルメニューまたはタイムラインパネルメニューから「コンポジションミニフローチャート」を選択します。

  • タイムラインパネルの上部にあるコンポジションミニフローチャート ボタンをクリックします。

コンポジションナビゲーターと同様に、フローの方向を左から右に表示するか、右から左に表示するかを選択できます。矢印がフローの方向を示します。コンポジションの横に矢印ではなく がある場合は、そのコンポジションをフロー先またはフロー元とするコンポジションがありません。

コンポジションミニフローチャート内のアップストリームコンポジションは、アルファベット順またはレイヤー順で上から下にソートされます。ソート順を切り替えるには、コンポジションミニフローチャートが開いているときに S キーを押します。レイヤー順でソートする場合、複数回使用されているコンポジションは重なり順での一番上のインスタンスでソートされます。ダウンストリームコンポジションは常にアルファベット順でソートされます。

コンポジションミニフローチャート内でコンポジション間を移動し、コンポジションを選択するには、矢印キーを使用するか、コンポジションの横にある矢印または ボタンをクリックします。選択したコンポジションをアクティブにするには、スペースバー、Enter キー(Windows)または Return キー(Mac OS)を押します。何も行わずにコンポジションミニフローチャートを閉じるには、Esc キーを押すか、Shift キーを軽く押すか、コンポジションミニフローチャートの外をクリックします。

Rich Young が、フローチャートパネルとコンポジションミニフローチャートの詳細情報を After Effects Portal の web サイトで公開しています。

ネスト化されたコンポジションのプリレンダリング

複雑にネスト化されたコンポジションは、 プレビューや最終出力のレンダリングに時間がかかる場合があります。これ以上 作業をする予定がないネスト化したコンポジションがある場合は、 ムービーをプリレンダリングして、コンポジションと置き換えると、 レンダリング操作のたびにかかる時間を節約できます。 元のネスト化されたコンポジションはプロジェクトパネルに残っているので、 必要があれば変更することもできます。大きな変更を加えた場合は、 レンダリングし直してください。

ネスト化された コンポジションをプロジェクト内で何度も使用する場合は、プリレンダリング しておくと大変便利です。

注意:

ネスト化されたコンポジションを プリレンダリングするときには、最終出力設定を適用します。

  1. プロジェクトパネルまたはコンポジションパネルでコンポジションを 選択します。
  2. コンポジション/プリレンダリングを選択します。

    「プリレンダリング」コマンドにより、コンポジションがレンダーキューに 追加され、レンダリング後の処理に「読み込み&使用の置き換え」が設定されます。 その結果、コンポジションがレンダリングされたムービーに置き換わります。

  3. レンダーキューパネルで、必要に応じて設定を変更して 「レンダリング」ボタンをクリックし、コンポジションをレンダリングします。
注意:

コンポジションをムービーで置き換える 代わりに、レンダリングされたムービーをネスト化されたコンポジションの プロキシとして使用することもできます。

レンダリングの順序とトランスフォームのコラップス

コンポジションは、タイムラインパネルでレイヤーを重ねることにより構成されています。プレビューでも最終出力でも、コンポジションのレンダリング時には、下のレイヤーから先に処理されます。ラスターレイヤー(ベクトルレイヤーではないもの)では、マスク、エフェクト、トランスフォーム、レイヤースタイルの順で要素がレイヤー内に適用されます。ベクトルレイヤーを連続ラスタライズするため、初期設定のレンダリング順序は、マスク、トランスフォーム、エフェクトの順になっています。

トランスフォームにより、タイムラインパネルの「トランスフォーム」カテゴリに含まれる、アンカーポイント、位置、スケール、回転、不透明度などのプロパティが変更されます。レイヤーパネルには、トランスフォームが実行される前にレンダリングした結果が表示されます。

注意:

トランスフォームの実行時期を調整するため、「トランスフォーム」エフェクトを適用して、 エフェクトを並べ替えることができます。

エフェクトまたはマスクのグループのアイテムは、上から順に処理されます。 例えば、「円」エフェクトを適用した後に「ズーム」 エフェクトを適用すると、円が拡大されますが、エフェクト コントロールパネルまたはタイムラインパネルで「円」エフェクトの 上(前)に「ズーム」エフェクトを移動すると、拡大後に円が描画されるため、 円は拡大されません。

1 つのレイヤーのレンダリングが終了すると、次のレイヤーの レンダリングが開始します。下のレイヤーがレンダリングされると、それが上のレイヤーをレンダリング するための入力レイヤーとして使われることがあります。例えば、 描画モードの結果は下のレイヤーによって決まります。

コンポジションに他のコンポジションがネスト化されて含まれている場合、 ネスト化したコンポジションは、追加先のコンポジションの他のレイヤーの前に レンダリングされます。

注意:

一部のエフェクトでは、適用対象のレイヤーでマスクが無視されます。 マスクレイヤーでそのようなエフェクトを機能させるには、 マスクが適用された状態でレイヤーをプリコンポーズして、プリコンポーズした レイヤーにエフェクトを適用します(プリコンポーズと ネスト化についてを参照)。

コラップストランスフォーム

ネスト化された コンポジションでコラップストランス フォームスイッチ を選択すると、追加先のコンポジションでマスクと エフェクトがレンダリングされるまで、ネスト化されたコンポジションの トランスフォームは実行されません。このレンダリング順序では、 ネスト化されたコンポジションと追加先コンポジションのトランスフォームが 合成(コラップス)され、同時に実行されます。 連続ラスタライズされていないベクトルレイヤーについても同様です。

注意:

ベクトルレイヤーでは、 コラップストランスフォームスイッチではなく、連続ラスタライズスイッチを 使います。ベクトルレイヤーとは、 シェイプレイヤー、テキストレイヤー、またはベクトルグラフィックファイルを ソースフッテージとするレイヤーのことで、シェイプレイヤーとテキストレイヤーは常に連続 ラスタライズされます。

コラップストランスフォームを使用すると、 例えば、ネスト化されたコンポジションでレイヤーを 1/2 に縮小し、追加先の コンポジションで再び 2 倍に拡大した場合でも、解像度を維持することができます。 この場合、トランスフォームを 2 回実行して 途中でイメージデータを失っていくのではなく、トランスフォームが 1 回だけ 実行されます。ただし、実際には何も行われません。これは、トランスフォーム同士で 操作が相殺されるためです。

トランスフォームを コラップスしないと、ネスト化されたコンポジションに 3D レイヤーが 含まれている場合は、初期設定のコンポジションカメラを使用して、 3D 構成の 2D イメージとしてレンダリングされます。このレンダリングにより、ネスト化されたコンポジションが、3D レイヤーと交差したり、 3D レイヤーにシャドウを落としたり、追加先のコンポジションの 3D レイヤーの シャドウを受けたりできなくなります。また、追加先の コンポジションのカメラとライトによって制御することもできません。

トランスフォームをコラップスすると、ネスト化された コンポジションのレイヤーの 3D プロパティを追加先のコンポジションで柔軟に 操作できるようになります。つまり、ネスト化されたコンポジションが 3D レイヤーと 交差したり、3D レイヤーにシャドウを落としたり、追加先のコンポジションの 3D レイヤーのシャドウを受けたりできるようになります。また、追加先のコンポジションのカメラと ライトによってネスト化されたコンポジションを制御することもできます。

基本的に、 ネスト化されたコンポジションのコラップストランスフォームを使用することは、 After Effects に対して、プリコンポジションのレイヤーを統合したりクロップ したりしないよう指示することに相当します。調整レイヤーは、同じコンポジション内でその下位にあるすべてのレイヤーの コンポジションに対して機能します。このため、コラップストランスフォームを 使用するネスト化されたコンポジション内の調整レイヤーは、普通ならコラップス トランスフォームによって回避される統合やクロップを強制します。

コラップストランスフォームがオンに なっている場合、ネスト化されたコンポジションにクローズパスの マスク(「なし」以外のマスクモード)、レイヤースタイル、またはエフェクトを 適用すると、ネスト化されたコンポジション内のレイヤー自体がまずレンダリングされ、 次にマスクとエフェクトが適用され、最後にメインコンポジションに結果が 合成されます。つまり、このレンダリング順序では、ネスト化されたレイヤーの描画モードは、 メインコンポジションで下になっているレイヤーには適用されません。 また、コラップスレイヤーの上または下の 3D レイヤーを交差させたり、 レイヤー間でシャドウを落としたりすることはできません。

オンラインリソース

Chris と Trish Meyer が、ProVideo Coalition の web サイトで、トランスフォームのコラップスと連続ラスタライズに関する記事を公開しています。

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合

Adobe MAX 2025

Adobe MAX Japan
クリエイターの祭典

2025 年 2 月 13 日
東京ビッグサイト