マニュアル キャンセル

Adobe Acrobat Sign リリースノート

 

Adobe Acrobat Sign ガイド

新機能

  1. プレリリースノート
  2. リリースノート
  3. 重要な通知

開始する

  1. 管理者向けクイックスタートガイド
  2. ユーザー向けクイックスタートガイド
  3. 開発者向け
  4. ビデオチュートリアルライブラリ
  5. FAQ

管理者

  1. Admin Console の概要
  2. ユーザー管理
    1. アクティブなユーザーの追加、編集、確認
      1. ユーザー」タブからアクティブなユーザーを確認
      2. ユーザーを追加
      3. ユーザーを一括で追加
      4. ディレクトリからユーザーを追加
      5. MS Azure Active Directory からのユーザーの追加
    2. 機能重視のユーザーの作成
      1. テクニカルアカウント – API ドリブン
      2. サービスアカウント – 手動
    3. 検証を完了していないユーザーを確認
    4. プロビジョニングエラーが発生しているユーザーの確認
    5. 名前/メールアドレスの変更
    6. ユーザーのグループメンバーシップの編集
    7. グループインターフェイスを使用したユーザーのグループメンバーシップの編集
    8. ユーザーの管理者役割への昇格
    9. ユーザー ID タイプと SSO
    10. ユーザー ID の切り替え
    11. MS Azure を使用したユーザー認証
    12. Google フェデレーションを使用したユーザー認証
    13. 製品プロファイル
    14. ログインエクスペリエンス 
  3. アカウント/グループ設定
    1. 設定の概要
    2. グローバル設定
      1. アカウントレベルと ID
      2. 新しい受信者エクスペリエンス
      3. 自己署名ワークフロー
      4. 一括送信
      5. Web フォーム
      6. カスタム送信ワークフロー
      7. Power Automate ワークフロー
      8. ライブラリ文書
      9. 契約書からフォームデータを収集する
      10. 文書の表示制限
      11. 署名済み契約書の PDF コピーの添付 
      12. 電子メールへのリンクの追加
      13. 電子メールへの画像の添付
      14. メールに添付されるファイルの名前
      15. 文書への監査レポートの添付
      16. 複数の文書を 1 つに結合
      17. 個別文書をダウンロード
      18. 署名済み文書をアップロード
      19. アカウント内のユーザーの委任
      20. 外部受信者による委任の許可
      21. 署名の権限
      22. 送信の権限
      23. e シールを追加する権限
      24. デフォルトのタイムゾーンの設定
      25. デフォルトの日付形式の設定
      26. ユーザーの複数グループ所属(UMG)
        1. アップグレードして UMG を使用
      27. グループ管理者の権限
      28. 受信者を置き換え
      29. 監査レポート
        1. 概要
        2. トランザクション確認ページでの未承認アクセスの許可
        3. リマインダーの追加
        4. 表示イベントの追加
        5. 契約書ページ/添付ファイル数の追加
      30. トランザクションフッター
      31. 製品内メッセージとガイダンス
      32. PDF のアクセシビリティ
      33. 新しいオーサリング機能
      34. 医療機関のお客様
    3. アカウント設定 / ブランド設定
      1. 概要
      2. ロゴを追加
      3. 会社のホスト名/URL のカスタマイズ 
      4. 会社名を追加
      5. 契約書完了後の URL リダイレクト
    4. 署名の環境設定
      1. 形式の整った署名
      2. 受信者による署名の許可
      3. 署名者による名前の変更
      4. 受信者が保存した署名を使用するのを許可
      5. カスタムの利用条件と消費者への情報開示
      6. フォームフィールド間の受信者の移動
      7. 契約書ワークフローをやり直し
      8. 署名を辞退
      9. 印鑑ワークフローを許可
      10. 署名者による役職または会社名の入力を必須とする
      11. 署名者が手書き署名を印刷および配置するのを許可
      12. 電子サイン時のメッセージの表示
      13. 署名の作成時にモバイルデバイスの使用を必須
      14. 署名者から IP アドレスを要求
      15. 参加スタンプから会社名と役職を除外
      16. Adaptive Signature Draw の拡大・縮小を適用
    5. デジタル署名
      1. 概要
      2. ダウンロードして Acrobat で署名 /content/help/en/sign/config/admin-managed-sharing。
      3. クラウド署名で署名
      4. ID プロバイダーのメタデータを含める
      5. 制限付きクラウド署名プロバイダー
    6. e シール
    7. デジタル ID
      1. デジタル ID ゲートウェイ
      2. ID チェックポリシー
    8. レポート設定
      1. 新しいレポートエクスペリエンス
      2. 従来のレポート設定
    9. セキュリティ設定
      1. シングルサインオン設定
      2. アカウント記憶設定
      3. ログインパスワードポリシー
      4. ログインパスワードの強さ
      5. Web セッション期間
      6. PDF 暗号化のタイプ
      7. API
      8. ユーザーおよびグループ情報へのアクセス
      9. 許可する IP 範囲
      10. アカウント共有
      11. アカウント共有権限
      12. 契約書の共有制御
      13. 署名者の ID 確認
      14. 契約書の署名パスワード
      15. 文書のパスワード強度
      16. 地理的な場所で署名者をブロック
      17. 電話認証
      18. ナレッジベース認証(KBA)
      19. ページの抽出を許可
      20. 文書リンクの有効期限
      21. Webhook/コールバック用のクライアント証明書のアップロード
      22. タイムスタンプ
    10. 送信設定
      1. ログイン後に送信ページを表示
      2. 送信時に受信名を必須とする
      3. 既知のユーザーの名前値をロック
      4. 受信者の役割を許可
      5. 証人署名者を許可
      6. 受信者グループ
      7. CC 関係者
      8. 必須フィールド
      9. 文書の添付
      10. フィールドのフラット化
      11. 契約書を変更
      12. 契約書名
      13. 言語
      14. プライベートメッセージ
      15. 許可されている署名タイプ
      16. リマインダー
      17. 署名済み文書のパスワード保護
      18. 契約書通知の送信方法
      19. 署名者 ID オプション
        1. 概要
        2. 署名パスワード
        3. ナレッジベース認証
        4. 電話認証
        5. WhatsApp 認証
        6. 電子メールによるワンタイムパスワード
        7. Acrobat Sign 認証
        8. クラウドベースのデジタル署名
        9. Government ID
        10. 署名者の ID レポート
      20. コンテンツ保護
      21. Notarize トランザクションを有効にする
      22. 文書の有効期限
      23. プレビュー、署名の位置指定、フィールドの追加
      24. 署名順序
      25. Liquid Mode
      26. カスタムのワークフロー制御
      27. 電子サインページのアップロードオプション
      28. 署名後の確認 URL リダイレクト
      29. 共有された契約書へのアクセス制限
    11. メッセージテンプレート
      1. メッセージテンプレートの概要
      2. 新規メッセージテンプレートの作成
      3. メッセージテンプレートの編集
      4. メッセージテンプレートの削除
    12. バイオ医薬業界標準対応
      1. 概要
      2. ID 認証を強制
      3. 署名の理由
    13. ワークフロー統合
    14. 公証設定
    15. 支払いの統合
    16. 署名者へのメッセージ
    17. SAML 設定
      1. SAML 設定
      2. Microsoft Active Directoryフェデレーションサービスのインストール
      3. Okta のインストール
      4. OneLogin のインストール
      5. Oracle ID フェデレーションのインストール
    18. データガバナンス
    19. タイムスタンプ設定
    20. 外部アーカイブ
    21. アカウントの言語
    22. 電子メール設定
      1. 電子メールのヘッダー/フッター画像
      2. 個々のユーザーの電子メールフッターの許可
      3. 署名依頼電子メールのカスタマイズ
      4. 宛先と CC のフィールドのカスタマイズ
      5. リンクなし通知を有効にする
      6. 電子メールテンプレートのカスタマイズ
    23. echosign.com から adobesign.com への移行
    24. 受信者のオプションの設定
  4. 規制要件に関するガイダンス
    1. アクセシビリティ
      1. アクセシビリティの準拠
      2. Acrobat デスクトップ版を使用したアクセシブルなフォームの作成
      3. アクセシブルな AcroForm の作成
    2. HIPAA
    3. GDPR
      1. GDPR の概要
      2. ユーザーを墨消し
      3. ユーザーの契約書を墨消し    
    4. 21 CFR part 11 および EudraLex Annex 11
      1. 21 CRF part 11 検証パック
      2. 21 CFR および EudraLex Annex 11 ハンドブック
      3. 共有責任の分析
    5. 医療機関のお客様
    6. IVES サポート
    7. 契約書の「Vault」への追加
    8. EU/英国に関する考慮事項
      1. EU/英国の国境を超えたトランザクションおよび eIDAS
      2. 電子サインされた証書の HMLR 要件
      3. 英国の電子サイン法に対する Brexit の影響
  5. 契約書の一括ダウンロード
  6. ドメインの要求 
  7. 「不正を報告」リンク
  8. システム要件と制限
    1. 必要システム構成
    2. トランザクションの制限

契約書の送信、署名、および管理

  1. 受信者オプション
    1. 電子メールリマインダーのキャンセル
    2. 電子サインページのオプション
      1. 電子サインページの概要
      2. フィールドなしで契約書を開いて読む
      3. 契約書への署名を辞退
      4. 署名権限を委任
      5. 契約書を再開
      6. 契約書の PDF をダウンロード
      7. 契約書履歴を表示
      8. 契約書メッセージを表示
      9. 電子サインから手書き署名への変換
      10. 手書き署名から電子サインへの変換 
      11. フォームフィールドを移動
      12. フォームフィールドからのデータの消去
      13. 電子サインのページの拡大と移動
      14. 契約書のツールと情報で使用される言語の変更
      15. 法律上の注意の確認
      16. Acrobat Sign の Cookie の環境設定の調整
  2. 契約書の送信  
    1. 送信(作成)ページ
      1. ランドマークと機能の概要
      2. グループセレクター
      3. ファイルやテンプレートの追加
      4. 契約書名
      5. グローバルメッセージ
      6. 契約書の完成期限
      7. リマインダー
      8. PDF を保護するパスワード
      9. 署名タイプ
      10. 受信者のロケール
      11. 受信者の署名順序/フロー
      12. 受信者の役割
      13. 受信者の認証
      14. 受信者のためのプライベートメッセージ
      15. 受信者の契約書のアクセス
      16. CC する関係者
      17. ID チェック
    2. 自分のみに契約書を送付
    3. 契約書を他のユーザーに送信
    4. 手書き署名
    5. 受信者の署名順序
    6. 一括送信
      1. 一括送信機能の概要
      2. 一括送信 - 親テンプレートを設定
      3. 一括送信 - CSV ファイルを設定
      4. 一括送信トランザクションのキャンセル
      5. 一括送信にリマインダーを追加
      6. 一括送信のレポート機能
  3. 文書へのフィールドの作成
    1. アプリ内オーサリング環境
      1. 自動フィールド検出
      2. オーサリング環境を使用したフィールドのドラッグ&ドロップ
      3. フォームフィールドの受信者への割り当て
      4. 事前入力の役割
      5. 再利用可能なフィールドテンプレートを使用したフィールドの適用
      6. 新しいライブラリテンプレートへのフィールドの転送
      7. 契約書送信時のオーサリング環境の更新
    2. テキストタグを含むフォームの作成
    3. Acrobat(AcroForm)を使用したフォームの作成
      1. AcroForm の作成
      2. アクセシブルな PDF の作成
    4. フィールド
      1. フィールドタイプ
        1. 一般的なフィールドタイプ
        2. 電子サインのフィールド
        3. イニシャルフィールド:
        4. 受信者名フィールド
        5. 受信者の電子メールフィールド
        6. 署名日フィールド
        7. テキストフィールド
        8. 日付フィールド
        9. 番号フィールド
        10. チェックボックス
        11. ラジオボタン
        12. ドロップダウンメニュー
        13. リンクオーバーレイ
        14. 支払いフィールド
        15. 添付ファイル
        16. 参加スタンプ
        17. トランザクション番号
        18. 画像
        19. 会社名
        20. 役職名
        21. 印鑑
      2. フィールドコンテンツの外観
      3. フィールドの検証
      4. マスクされたフィールド値
      5. 表示条件/非表示条件の設定
      6. 計算フィールド 
    5. オーサリングに関するよくある質問
  4. 契約書に署名
    1. 受信した契約書への署名
    2. 入力と署名
    3. 自己署名
  5. 契約書を管理
    1. 「管理」ページの概要
    2. 契約書を委任
    3. 受信者の置換
    4. 文書の表示制限 
    5. 契約書のキャンセル 
    6. リマインダーの新規作成
    7. リマインダーの確認
    8. リマインダーをキャンセルする場合
    9. Power Automate のフローにアクセス
    10. その他のアクション...
      1. 検索の仕組み
      2. 契約書の表示
      3. 契約書からのテンプレートの作成
      4. 契約書の非表示/再表示
      5. 署名済み契約書をアップロード
      6. 送信済み契約書のファイルとフィールドの変更
      7. 受信者の認証方法の編集
      8. 有効期限の追加または変更
      9. 契約書へのメモの追加
      10. 各契約書の共有
      11. 契約書の共有解除
      12. 各契約書のダウンロード
      13. 契約書の各ファイルのダウンロード
      14. 契約書の監査レポートのダウンロード
      15. 契約書のフィールドコンテンツのダウンロード
  6. 監査レポート
  7. レポートとデータの書き出し
    1. 概要
    2. レポートへのアクセス権をユーザーに付与
    3. レポートチャート
      1. 新規レポートを作成
      2. 契約書レポート
      3. トランザクションレポート
      4. 設定アクティビティレポート
      5. レポートの編集
    4. データの書き出し 
      1. 新しいデータ書き出しの作成
      2. Web フォームデータの書き出し
      3. 書き出したデータの編集
      4. データの書き出しコンテンツの更新
      5. 書き出したデータのダウンロード
    5. レポート/書き出したデータの名前変更
    6. レポート/書き出したデータの複製
    7. レポート/書き出したデータのスケジュール
    8. レポート/書き出したデータの削除
    9. トランザクションの使用状況の確認

高度な契約書機能とワークフロー

  1. Web フォーム 
    1. Web フォームを作成
    2. Web フォームを編集
    3. Web フォームを無効/有効にする
    4. Web フォームの非表示/再表示を切り替える
    5. URL またはスクリプトコードの検索 
    6. URL パラメーターを使用した web フォームフィールドの事前入力
    7. Web フォームを保存して後で完了
    8. Web フォームのサイズ変更
  2. 再利用可能なテンプレート(ライブラリテンプレート) 
    1. Acrobat Sign ライブラリの米国政府のフォーム
    2. ライブラリテンプレートの作成
    3. ライブラリテンプレートの名前変更
    4. ライブラリテンプレートのタイプの変更
    5. ライブラリテンプレートの権限レベルの変更
    6. 共有テンプレートのコピー、編集、保存
    7. ライブラリテンプレートの集計フィールドデータのダウンロード
  3. Web フォームおよびライブラリテンプレートの所有権の譲渡
  4. Power Automate ワークフロー 
    1. Power Automate 統合の概要と含まれる使用権限
    2. Power Automate 統合を有効にする
    3. 「管理」ページのインコンテキストアクション
    4. Power Automate の使用状況を追跡
    5. 新しいフローの作成(例)
    6. フローに使用するトリガー
    7. Acrobat Sign 外部からのフローの読み込み
    8. フローの管理
    9. フローの編集
    10. フローの共有
    11. フローを無効または有効にする
    12. フローの削除
    13. 便利なテンプレート
      1. 管理者のみ
        1. 完了したすべての文書の SharePoint への保存
        2. すべての完了した文書の OneDrive for Business への保存
        3. 完了したすべての文書の Google ドライブへの保存
        4. 完了したすべての文書の DropBox への保存
        5. 完了したすべての文書の Box への保存
      2. 契約書のアーカイブ
        1. 完了した文書の SharePoint への保存
        2. 完了した文書の One Drive for Business への保存
        3. 完了した文書の Google ドライブへの保存
        4. 完了した文書の DropBox への保存
        5. 完了した文書の Box への保存
      3. Web フォーム契約書のアーカイブ
        1. 完了した web フォーム文書の SharePoint ライブラリへの保存
        2. 完了した web フォーム文書の OneDrive for Business への保存
        3. 完了した文書の Google ドライブへの保存
        4. 完了した web フォーム文書の Box への保存
      4. 契約書データの抽出
        1. 署名済み文書からのフォームフィールドデータの抽出と Excel シートの更新
      5. 契約書通知
        1. 契約書の内容と署名済み契約書を含むカスタム電子メール通知の送信
        2. Teams チャネルで Adobe Acrobat Sign の通知を受信
        3. Slack で Adobe Acrobat Sign の通知を受信
        4. Webex で Adobe Acrobat Sign の通知を受信
      6. 契約書の生成
        1. Power App フォームと Word テンプレートから文書を生成して署名用に送信
        2. OneDrive の Word テンプレートから契約書を生成して署名を取得
        3. 選択した Excel 行の契約書を生成、レビューおよび署名用に送信
  5. カスタム送信ワークフロー
    1. カスタム送信ワークフローの概要
    2. 新しい送信ワークフローの作成
    3. 送信ワークフローの編集
    4. 送信ワークフローのアクティベートまたはアクティベート解除
    5. 送信ワークフローを使用した契約書の送信
  6. ユーザーと契約書の共有
    1. ユーザーの共有
    2. 契約書の共有

他の製品との統合

  1.  Acrobat Sign 統合の概要
  2. Salesforce 向け Acrobat Sign
  3. Microsoft 向け Acrobat Sign
    1. Microsoft 365 向け Acrobat Sign
    2. Outlook 向け Acrobat Sign
    3. Word/PowerPoint 向け Acrobat Sign
    4. Teams 向け Acrobat Sign
    5. Microsoft PowerApps および Power Automate 向け Acrobat Sign
    6. Acrobat Sign Connector for Microsoft Search
    7. Microsoft Dynamics 向け Acrobat Sign 
    8. Microsoft SharePoint 向け Acrobat Sign 
  4. その他の統合
    1. ServiceNow 向け Acrobat Sign
    2. HR ServiceNow 向け Acrobat Sign
    3. SAP SuccessFactors 向け Acrobat Sign
    4. Acrobat Sign for Workday
    5. NetSuite 向け Acrobat Sign
    6. VeevaVault 向け Acrobat Sign
    7. Coupa BSM Suite 向け Acrobat Sign
  5. パートナーが管理する統合
  6. 統合キーの取得方法

Acrobat Sign 開発者

  1. REST API 
    1. メソッドに関するドキュメント
    2. SDK/開発者ガイド
    3. API に関するよくある質問    
  2. Webhooks 
    1. Webhook の概要
    2. 新しい webhook の設定
    3. Webhook の表示または編集
    4. Webhook のアクティベート解除または再アクティベート
    5. Webhook の削除
    6. 双方向 SSL 証明書
    7. API の Webhook
  3. サンドボックス
    1. サンドボックスの概要
    2. 本番環境とサンドボックスのリンク
    3. サンドボックスアセットの種類

サポートとトラブルシューティング

  1. カスタマーサポートリソース 
  2. エンタープライズ版のカスタマーサクセスリソース 
注意:

この文書では、お客様が使用するアプリケーションの最新リリースの新機能、エクスペリエンスの変更、および解決済みの問題について説明します。

API および Webhook のデベロッパー向けのアップデートについては、Acrobat Sign デベロッパーガイドで説明されています。

リリース日にすべての機能/変更が有効になることが保証されているわけではありません。

Adobe Acrobat Sign リリース 16.1

本番環境へのデプロイメント:2025 年 7 月 22 日

GovCloud へのデプロイメント:2025 年 8 月 5 日

改善された機能

  • WhatsApp を使用して、契約書リンクを受信者のモバイルデバイスに直接送信 - Acrobat Sign の WhatsApp 統合が拡張され、契約書通知とリマインダーリンクを受信者の WhatsApp 対応デバイスに直接送信するオプションが含まれるようになりました。

    利用可能な環境:サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
    更新されたドキュメントを確認 >
     
  • 長期的な文書保存のためのネイティブ PDF/A サポート - Acrobat Sign は、PDF/A-2b 形式(ISO 19005)の文書の検証と書き出しをサポートするようになりました。これにより、組織が厳しいアーカイブ基準と規制要件を満たせるよう支援します。 文書は、アップロード、署名、保管などの契約書のライフサイクル全体にわたって PDF/A の適合性を維持します。

    利用可能な環境:
    サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービスレベル: Acrobat Sign Solutions | 設定範囲: アカウントまたはグループ
    新機能を確認 >
  • Adobe Acrobat Sign を第三者のウェブサイトに埋め込むことを防止 - クリックジャッキング防止のため、REST API v5+ を介してアクセスされる Acrobat Sign ページに iframe 保護が追加されます。フレーミングは、宣言された親ドメインで自動ログインを使用している場合にのみ許可され、虚偽の埋め込みや承認されていない埋め込みを防止するのに役立ちます。

    利用可能な環境:サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
    クリックジャッキング防止設定ドキュメントを確認 >
     
  • グループベースの共有に対する制御の向上 - 高度なアカウント共有を使用している組織では、オプションで、契約書の共有表示をユーザーのグループから送信された契約書のみに制限できるようになりました。外部グループからユーザーに送信された契約書は、一般的に共有するには不適切なユーザーのプライベートなやり取りが含まれている可能性があるため、その通信内容を保護するために除外されます。このフィルターはグループレベルの共有(別のグループまたはユーザーとのグループの共有)にのみ適用され、ユーザーベースの共有(グループまたは別のユーザーとのユーザーの共有)には適用されません。

    利用可能な環境:
    サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
    更新された「アカウント共有権限」を確認 >

使用可能な環境:サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:設定不可

  • 新しいトラストサービスプロバイダー(TSP)- Acrobat Sign は、サポートされているトラストサービスプロバイダー(TSP)のリストを拡張して、受信者の認証オプションを強化しています。 次の新しい TSP を使用できるようになりました。
    • eID Easy

これを追加したことにより、Acrobat Sign と世界の標準との互換性が拡大し、複数の業界にわたってシームレスで安全なデジタル署名がサポートされます。

利用可能な環境:
サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Standard、Acrobat Pro、Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントとグループ

エクスペリエンスの変更

  • デジタル署名エクスペリエンスの改善 - クラウドベースのデジタル署名を適用するプロセスが改良され、署名者がデジタル署名を適用するときに必要な手順数が減少しました。

    利用可能な環境:
    サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Standard、Acrobat Pro、Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:新しいプロセスはデフォルトで有効、設定不可。
     
  • ワークフローデザイナーのラベルの文字数制限が 500 文字に増加しました - ワークフローデザイナーでカスタムワークフローを作成または編集するとき、フィールドの説明に使用されるラベルで最大 500 文字が受け入れられるようになりました(従来の 100 文字から改善)。

    利用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:デフォルトで利用可能、設定不可
    更新されたドキュメントを確認 >
     
  • 「新しいカスタムワークフローエクスペリエンス」コントロールが「グローバル設定」メニューに移動しました - 設定可能なオプション「新しいカスタムワークフローをデフォルト機能に設定」送信設定ページからグローバル設定ページに移動しました。
    ユーザーが新しいエクスペリエンスと従来バージョンを切り替えるための「切り替えリンク」を表示する新しいコントロールが追加されました。

    利用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ

統合に関するアップデート

  • 新しいZapier連携が利用可能になりました:コーディングやインストールが不要で、Zapierを使用してAcrobat Signを何千ものアプリケーションと連携させることができるようになりました。これにより、契約書ワークフローをシームレスに自動化できます。
    メールの送信や署名済み文書の保存などのタスクを自動化する「Zap」を簡単に作成でき、繰り返し行う業務の効率化と簡素化に役立ちます。

    利用可能な環境:
    サンドボックス、商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウント
    概要ドキュメントを確認 >

REST API/Webhook のアップデート

このリリースの API と Webhook のアップデートは、Acrobat Sign API ドキュメントで確認できます。

解決された問題

問題 説明
4501772 概要:最新の署名リクエストエクスペリエンスでは、契約書設定で言語を変更しても受信者メッセージが更新されません。
修正:新しい言語設定を受け入れるコードが更新され、新しい言語が選択された際のメッセージの変更に対応しました。
4503504 概要:まれなケースで、契約書作成中の再試行により、一括送信を使用した同じ子契約書の生成中に同じ子契約書の複数のコピーができる可能性があります
修正:子契約書の生成と内部リスト化の方法が複数更新され、重複が作成されないようにチェックが行われるようになりました。
4511072 概要:「今すぐ送信」オプションを使用した後、取引消費レポートのメールが受信されません。
修正:メーリングシステムが更新され、配信の問題が解決されました。
4511224 概要:送信前に「継承」ズームに設定された PDF ファイルが、署名後にデフォルトで「ページに合わせる」に変更されます。
修正:注釈の処理が改善され、プロパティが結果の PDF に正しく反映されるようになりました。
4512546 /
4522458
概要:高度なアカウント共有を通じて共有しているアカウントの場合、共有ワークフローにフィールドテンプレートが正常に表示されません。
修正:高度なアカウント共有のユースケースに必要な x-on-behalf-of-user ヘッダーに対応するため、GET /libraryDocuments/id/formFields リクエストが更新されました。
4515020 概要:グループレベルの管理者が、デフォルトグループに属していないユーザーを移動しようとすると、PUT /users/{id}/groups API 呼び出しが 403 エラーを返します
修正:権限がグループ管理者に拡張されました。グループ管理者は、割り当てられたユーザーが現在、デフォルトでない他のグループにある場合でも、ユーザーを自分のグループに追加できるようになりました。
4516121 概要:ラジオボタンのグループに個別のツールチップがある場合、署名時に最初のツールチップのみがすべてのオプションに表示されます。
修正:ボタンの配列の場合、ラジオボタンのコードで厳密に 1 つのツールチップが使用されていました。 個別の表示ができるように更新されました。
4516129 概要:契約書は、意図されたローカル時間ではなく、送信者のローカル時間の UTC 相当に基づいて期限切れになります。 
修正:有効期限をチェックするロジックはブラウザの時間に基づかなくなり、コアアプリケーションが検証を行うようになりました。
4518192 概要:署名者が Okta SSO で Acrobat Sign 認証を使用するとき、断続的に署名プロセスを完了できなくなります。
修正:ログイン成功後、セッションから crossShardLoginPage 属性を削除します。
4521018 概要:最新の署名エクスペリエンスを使用するとき、書き出し値で設定されたドロップダウンフィールドが、/formData API 応答で書き出し値ではなく表示ラベルを返します。
修正:表示値ではなく非表示(書き出し)値が送信されるようになりました。
4521111 概要:新しいオーサリングエクスペリエンスでは、ユーザーがフィールドテンプレートドロップダウンから利用可能なすべてのフィールドテンプレートをスクロールして表示できません。
修正:モダンオーサリングエクスペリエンスが更新され、フィールドテンプレートの最初のページだけでなく、より多くのページを読み込むようになりました。
4521311 概要:契約書の有効期限メカニズムに既知の 12 時間遅延があることにより、リマインダーが有効期限後に送信されるので、署名試行が失敗し、ユーザーの混乱を招いています。
修正:反復的な「署名されるまで」リマインダーの場合、署名の期限が確認されており、署名の期限でリマインダーが送信されなくなりますが、12 時間の猶予期間中に送信者が署名の期限を編集した場合にピックアップできるよう、アクティブなままになります。
4522059 概要:署名者が添付ファイルフィールドを使用してファイルをアップロードしてから、デジタル署名を完了すると、「文書をダウンロード」リンクが「ページが見つかりません」エラーになります。
修正:チェックサムは、PDF 仕様ではオプションのプロパティなので、重複検出から除外されました。 Acrobat Sign は引き続き、ファイル名およびサイズを使用して重複を特定します。
4522382 概要:認証を有効にした状態で「クリックして署名」を使用する際、ユーザーが取引を完了できない問題が発生しています。サインイン後、トランザクションが完了せず、再試行する必要があります。
修正:セッションの事後ログインから、crossShardLandingPage URL パラメーターが削除されました。
4522384 /
4523594 /
4523900
概要:一括送信機能を使用すると、最初の試行では契約書は送信されませんが、ローカルシャードでのタスクキューイングにより、2 回目の試行は正常に作動します。
修正:タスクが遅延しないように、タスクキューイングが改良されました。
4522497 概要:契約書のタイムスタンプ形式が、文書が署名された後に HH:MM:SS から HH:MM に変更され、最終監査追跡で秒が失われます。
修正:秒が timePatern に追加されました。
4522509 概要:CC の受信者が、電子メールリンクを介して LDV 対応の契約書にアクセスするとき、契約書コンテキストボードを表示できません。代わりに、「文書がまだ表示できません」というエラーが表示されます。
修正:コンテキストボードを表示するのに必要なアクセス権を提供するように、コードが修正されました。
4522547 概要:テンプレートを使用するとき、注釈が追加されるたびにページ回転が適用されるので、署名後の最終 PDF でフォームフィールドデータが正しく配置されないか、欠落して表示される場合があります。
修正:ページ回転が修正されました。
4522914 概要:新しい一括送信機能を使用する際、Agreement_Message または Private_Message 列の値が特定の文字数制限を超えると、CSV アップロード中にエラーが発生する場合があります。 
修正:文字数制限がお客様向け資料に記載されました。
4522945 概要:再利用可能な文書をアカウント/グループ管理者として編集しようとし、フィールドテンプレートを適用しようとすると、作成元の参加を確認するときに NullPointerException が発生します。
修正:ライブラリ文書をアカウント/グループ管理者として編集するときに作成元の参加を見つけるメソッドを追加しました。
4523043 概要:役割が「委任者」に設定されている参加者を含む web フォームを編集するとき、web フォームを変更ページの読み込みに失敗します。 コンソールエラーが発生し、編集を妨げます。
修正:ROLE_MAP が未定義の場合、コードで className を未定義として読み取ってエラーを発生させないようにするチェックを追加しました。 代わりに、未定義を返します。
4523061 概要:電子メールに添付された署名済みドキュメントのファイル名に元のファイル拡張子が残り、冗長な命名になっています。
修正:ファイル名の部分文字列が '.' で始まり、拡張子と異なる場合は、トリミングしないようにしました。
4524122 概要:新しいエクスペリエンスで、保存されたワークフローから契約書を開始しようとすると、文字数制限を超えることにより、システムエラーが発生します。
修正:ラベル制限が 500 文字を許可するように更新されました。
4524162 概要:新しいオーサリングエクスペリエンスで、リンク検証により、契約書の送信が妨げられます。
修正:新しいエクスペリエンスにエラーフックがないか確認するパラメーターが追加され、ハイパーリンク検証の管理が容易になりました。
4524356 概要:ユーザーが契約書に署名しようとすると、境界線の幅 -1 が正しく解釈されないので、「サーバーエラー:リクエストの処理中にエラーが発生しました」というメッセージが表示されます。
修正:-1 をデフォルトの 1pt の境界線として解釈し、境界線が 0 より大きい場合にのみ境界線を追加するようにしました。
4524410 概要:新しい送信エクスペリエンスで、ワークフローを使用し、プリセット契約書名を削除した後に新しいファイルをアップロードすると、契約書名フィールドが自動的には更新されません。 
修正:onBlur イベントのデフォルト値を削除し、最初にアップロードされたドキュメントの名前をドキュメント名テキストフィールドに設定するロジックを導入しました。
4524614 概要:PDF のテキストフォームフィールドで使用されるフォントが、オーサリングページで選択したフォントと一致しません。 テキストフィールドのフォントは常に SourceSansPro-Regular です。
修正:ExternalFont.getFontReplacementMapping を拡張し、レギュラー、ボールド、イタリックのフォントを含めるようにしました。 
4525098 概要:送信者が署名者 2 で、署名者 1 を置き換える場合、署名者 2 に署名リクエストメールが送信されません。
修正:並列受信者リストが改善され、同じ受信者セット内の既存の受信者を使用して別の受信者を置き換えるユースケースを管理できるようになりました。
4525377 概要:e シール(eSeals)が最新の「署名を依頼」エクスペリエンスで使用できません。
修正:UMG でないワークフローでは、e シール受信者を確認するテストケースを追加してください。非 UMG ワークフローでは、e シールがグループアクセスに制限されています。
4525491 概要:ラテン文字以外の文字(中国語、日本語、タイ語、韓国語など)を含んでいる契約書名が ?????? として表示されます (受信者の「管理」タブおよび一括送信を介して送信されたときの電子メール通知で)。
修正:UTF-8 形式が必要であることを示すようにドキュメンテーションを更新しました
4525653 概要:API を使用して送信され、JPEG ファイルを含んだ契約書が、文書処理エラーにより、自動的にキャンセルされています。 この問題は、ファイルが正常にアップロードされた「後」でも、契約書が送信される「前」に発生します。
修正:JPEG SOI app0-15 のサポートを追加しました。
4526153 概要:古いオーサリング画面と新しいオーサリング画面で、印鑑フィールドのスケールの動作が異なります。
修正:新しいオーサリング環境が、従来バージョンと一貫した印鑑フィールド拡大・縮小を行うように更新されました。
4527031 概要:新しいエクスペリエンスで「送信者が署名順序を選択できるようにする」をオフにしても、オプション「受信者は順番に署名することが必要」が表示されたままになります。
修正:このコントロールへのアクセスに関するコードが改善されて、設定に応じてオプションを適切に抑制するようになりました。
4527284 概要:特定のスキャンまたはフラット化された PDF ファイルを含む契約書が、管理されていない内部ライブラリのためにオーサリング中に失敗し、AUTO_AUTHOR_FAIL エラーで自動的にキャンセルされます。
修正:例外をキャッチし、ログに記録するが、契約書の生成を中断しないメソッドを実装しました。
4527948 概要:計算された Acroform フィールドが Sign に読み込まれると、REST API が { calculated: true, valueExpression: '' } を含んでいるフィールドを返します。これにより、このフィールドが検証エラーとともに表示されます。
修正:このユースケースで識別されたフィールドは、計算されるのではなく手動で入力されるように更新されました。
4528062 概要:ユーザー数が非常に多い Salesforce ユーザーの Get /users API 呼び出しが失敗します。
修正:Salesforce 統合の新しいバージョンでは、ユーザーのリストを取得するためのプロセスがより効率的になるように改善されました。
4528284 概要:新しいエクスペリエンスの電話認証について、ケイマン諸島の国コードが正しくありません。
修正:国コードを更新しました。
4529259 /
4529319
概要:新しいカスタムワークフロー送信エクスペリエンスで、ワークフロー設定にかかわらず、オプションの署名者の名前および 2FA が必須になっています。
修正:オプションの受信者がないかの確認を提供し、電子メール ID が存在しない場合はいつでも、認証確認(電話、パスワード、kba)で検証に失敗しないようにしました。 同様に、電子メール ID フィールドに入力がない限り、オプションの受信者についても名前が必須ではなくなります。
4530084 概要:新しい送信エクスペリエンスで受信者設定にアクセスするときに、一部のユーザーが空白の画面を体験しています。 この問題は、特定の国コードラベルの翻訳が欠落していることが原因で、en-US を除くすべてのロケールに影響します。
修正:正しい翻訳が公開され、適切な機能にピン留めされました。
4530537 概要:名前付き宛先を場所に変換しようとすると、NPE が生成され、契約書の送信が妨げられます。
修正:宛先が名前付き宛先かどうかを判断し、該当する場合はスキップする新しいチェックが実装されました。

Adobe, Inc.

ヘルプをすばやく簡単に入手

新規ユーザーの場合