新機能
開始する
管理者
- Admin Console の概要
- ユーザー管理
- アクティブなユーザーの追加、編集、確認
- 機能重視のユーザーの作成
- 検証を完了していないユーザーを確認
- プロビジョニングエラーが発生しているユーザーの確認
- 名前/メールアドレスの変更
- ユーザーのグループメンバーシップの編集
- グループインターフェイスを使用したユーザーのグループメンバーシップの編集
- ユーザーの管理者役割への昇格
- ユーザー ID タイプと SSO
- ユーザー ID の切り替え
- MS Azure を使用したユーザー認証
- Google フェデレーションを使用したユーザー認証
- 製品プロファイル
- ログインエクスペリエンス
- アカウント/グループ設定
- 設定の概要
- グローバル設定
- アカウントレベルと ID
- 新しい受信者エクスペリエンス
- 自己署名ワークフロー
- 一括送信
- Web フォーム
- カスタム送信ワークフロー
- Power Automate ワークフロー
- ライブラリ文書
- 契約書からフォームデータを収集する
- 文書の表示制限
- 署名済み契約書の PDF コピーの添付
- 電子メールへのリンクの追加
- 電子メールへの画像の添付
- メールに添付されるファイルの名前
- 文書への監査レポートの添付
- 複数の文書を 1 つに結合
- 個別文書をダウンロード
- 署名済み文書をアップロード
- アカウント内のユーザーの委任
- 外部受信者による委任の許可
- 署名の権限
- 送信の権限
- e シールを追加する権限
- デフォルトのタイムゾーンの設定
- デフォルトの日付形式の設定
- ユーザーの複数グループ所属(UMG)
- グループ管理者の権限
- 受信者を置き換え
- 監査レポート
- トランザクションフッター
- 製品内メッセージとガイダンス
- PDF のアクセシビリティ
- 新しいオーサリング機能
- 医療機関のお客様
- アカウント設定 / ブランド設定
- 署名の環境設定
- 形式の整った署名
- 受信者による署名の許可
- 署名者による名前の変更
- 受信者が保存した署名を使用するのを許可
- カスタムの利用条件と消費者への情報開示
- フォームフィールド間の受信者の移動
- 契約書ワークフローをやり直し
- 署名を辞退
- 印鑑ワークフローを許可
- 署名者による役職または会社名の入力を必須とする
- 署名者が手書き署名を印刷および配置するのを許可
- 電子サイン時のメッセージの表示
- 署名の作成時にモバイルデバイスの使用を必須
- 署名者から IP アドレスを要求
- 参加スタンプから会社名と役職を除外
- Adaptive Signature Draw の拡大・縮小を適用
- デジタル署名
- 概要
- ダウンロードして Acrobat で署名 /content/help/en/sign/config/admin-managed-sharing。
- クラウド署名で署名
- ID プロバイダーのメタデータを含める
- 制限付きクラウド署名プロバイダー
- e シール
- デジタル ID
- レポート設定
- 新しいレポートエクスペリエンス
- 従来のレポート設定
- セキュリティ設定
- シングルサインオン設定
- アカウント記憶設定
- ログインパスワードポリシー
- ログインパスワードの強さ
- Web セッション期間
- PDF 暗号化のタイプ
- API
- ユーザーおよびグループ情報へのアクセス
- 許可する IP 範囲
- アカウント共有
- アカウント共有権限
- 契約書の共有制御
- 署名者の ID 確認
- 契約書の署名パスワード
- 文書のパスワード強度
- 地理的な場所で署名者をブロック
- 電話認証
- ナレッジベース認証(KBA)
- ページの抽出を許可
- 文書リンクの有効期限
- Webhook/コールバック用のクライアント証明書のアップロード
- タイムスタンプ
- 送信設定
- ログイン後に送信ページを表示
- 契約書作成エクスペリエンス
- 送信時に受信名を必須とする
- 既知のユーザーの名前値をロック
- 受信者の役割を許可
- 証人署名者を許可
- 受信者グループ
- CC 関係者
- 必須フィールド
- 文書の添付
- フィールドのフラット化
- 契約書を変更
- 契約書名
- 言語
- プライベートメッセージ
- 許可されている署名タイプ
- リマインダー
- 署名済み文書のパスワード保護
- 契約書通知の送信方法
- 署名者 ID オプション
- コンテンツ保護
- Notarize トランザクションを有効にする
- 文書の有効期限
- プレビュー、署名の位置指定、フィールドの追加
- 署名順序
- Liquid Mode
- カスタムのワークフロー制御
- 電子サインページのアップロードオプション
- 署名後の確認 URL リダイレクト
- 共有された契約書へのアクセス制限
- ログイン後に送信ページを表示
- メッセージテンプレート
- バイオ医薬業界標準対応
- ワークフロー統合
- 公証設定
- 支払いの統合
- 署名者へのメッセージ
- SAML 設定
- SAML 設定
- Microsoft Active Directoryフェデレーションサービスのインストール
- Okta のインストール
- OneLogin のインストール
- Oracle ID フェデレーションのインストール
- SAML 設定
- データガバナンス
- タイムスタンプ設定
- 外部アーカイブ
- アカウントの言語
- 電子メール設定
- echosign.com から adobesign.com への移行
- 受信者のオプションの設定
- 規制要件に関するガイダンス
- アクセシビリティ
- HIPAA
- GDPR
- 21 CFR part 11 および EudraLex Annex 11
- 医療機関のお客様
- IVES サポート
- 契約書の「Vault」への追加
- EU/英国に関する考慮事項
- 契約書の一括ダウンロード
- ドメインの要求
- 「不正を報告」リンク
- システム要件と制限
契約書の送信、署名、および管理
- 受信者オプション
- 契約書の送信
- 送信(作成)ページ
- ランドマークと機能の概要
- グループセレクター
- ファイルやテンプレートの追加
- 契約書名
- グローバルメッセージ
- 契約書の完成期限
- リマインダー
- PDF を保護するパスワード
- 署名タイプ
- 受信者のロケール
- 受信者の署名順序/フロー
- 受信者の役割
- 受信者の認証
- 受信者のためのプライベートメッセージ
- 受信者の契約書のアクセス
- CC する関係者
- ID チェック
- 自分のみに契約書を送付
- 契約書を他のユーザーに送信
- 手書き署名
- 受信者の署名順序
- 一括送信
- 送信(作成)ページ
- 文書へのフィールドの作成
- アプリ内オーサリング環境
- テキストタグを含むフォームの作成
- Acrobat(AcroForm)を使用したフォームの作成
- フィールド
- フィールドタイプ
- 一般的なフィールドタイプ
- 電子サインのフィールド
- イニシャルフィールド:
- 受信者名フィールド
- 受信者の電子メールフィールド
- 署名日フィールド
- テキストフィールド
- 日付フィールド
- 番号フィールド
- チェックボックス
- チェックボックスグループ
- ラジオボタン
- ドロップダウンメニュー
- リンクオーバーレイ
- 支払いフィールド
- 添付ファイル
- 参加スタンプ
- トランザクション番号
- 画像
- 会社名
- 役職名
- 印鑑
- フィールドコンテンツの外観
- フィールドの検証
- マスクされたフィールド値
- 表示条件/非表示条件の設定
- 計算フィールド
- フィールドタイプ
- オーサリングに関するよくある質問
- 契約書に署名
- 契約書を管理
- 監査レポート
- レポートとデータの書き出し
高度な契約書機能とワークフロー
- Web フォーム
- 再利用可能なテンプレート(ライブラリテンプレート)
- Web フォームおよびライブラリテンプレートの所有権の譲渡
- Power Automate ワークフロー
- Power Automate 統合の概要と含まれる使用権限
- Power Automate 統合を有効にする
- 「管理」ページのインコンテキストアクション
- Power Automate の使用状況を追跡
- 新しいフローの作成(例)
- フローに使用するトリガー
- Acrobat Sign 外部からのフローの読み込み
- フローの管理
- フローの編集
- フローの共有
- フローを無効または有効にする
- フローの削除
- 便利なテンプレート
- 管理者のみ
- 契約書のアーカイブ
- Web フォーム契約書のアーカイブ
- 完了した web フォーム文書の SharePoint ライブラリへの保存
- 完了した web フォーム文書の OneDrive for Business への保存
- 完了した文書の Google ドライブへの保存
- 完了した web フォーム文書の Box への保存
- 契約書データの抽出
- 契約書通知
- 契約書の内容と署名済み契約書を含むカスタム電子メール通知の送信
- Teams チャネルで Adobe Acrobat Sign の通知を受信
- Slack で Adobe Acrobat Sign の通知を受信
- Webex で Adobe Acrobat Sign の通知を受信
- 契約書の生成
- Power App フォームと Word テンプレートから文書を生成して署名用に送信
- OneDrive の Word テンプレートから契約書を生成して署名を取得
- 選択した Excel 行の契約書を生成、レビューおよび署名用に送信
- カスタム送信ワークフロー
- ユーザーと契約書の共有
他の製品との統合
- Acrobat Sign 統合の概要
- Salesforce 向け Acrobat Sign
- Microsoft 向け Acrobat Sign
- その他の統合
- パートナーが管理する統合
- 統合キーの取得方法
Acrobat Sign 開発者
- REST API
- Webhooks
- サンドボックス
サポートとトラブルシューティング
この文書では、お客様が使用するアプリケーションの最新リリースの新機能、エクスペリエンスの変更、および解決済みの問題について説明します。
API および Webhook のデベロッパー向けのアップデートについては、Acrobat Sign デベロッパーガイドで説明されています。
リリース日にすべての機能/変更が有効になることが保証されているわけではありません。
Adobe Acrobat Sign リリース 16.2
本番環境へのデプロイメント:2025 年 10 月 7 日
GovCloud へのデプロイメント:2025 年 10 月 14 日
改善された機能
- リクエスト署名では、クリック数を減らし効率を向上させるためのUX改善が複数導入されました。これらの更新は、お客様のフィードバックに対応し、新しいリクエスト署名エクスペリエンスをより速く、見つけやすく、従来のワークフローとより整合性のあるものにしています。
- オーサリングで、すべての署名タイプがデフォルトで展開されます
- オーサリングで、事前入力の役割が常に表示されます
- 非表示のメニューが、インラインの受信者追加ボタンに置き換えられます
- アドレスを追加するとき、自動的に新しい受信者行が追加されます
- 複数の受信者アドレスのコピー/ペーストサポート
- 新しい契約書を作成するときのユーザーエクスペリエンスを設定する管理者設定が更新。ガイド付きプロセスを選択するか、すべてのセクションを事前に表示します。
ここで設定文書を確認 >
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Standard、Acrobat Pro、Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
- チェックボックスグループの API サポートにより、送信者がフォーム内で複数選択オプションを定義できるようになりました。チェックボックスグループを使用すると、送信者は受信者が選択しなければならないオプションの数を指定でき、構造化された複数選択入力を必要とする契約に新しい柔軟性をもたらします。
複数選択チェックボックスのオプションは、API で作成された契約書でのみ使用可能であることに注意してください。- 複数選択チェックボックスグループを定義します。
- 正確な選択数、最小数、最大数、または範囲選択のルールを設定します。
- 従来の電子サインエクスペリエンスでは、署名時に検証が強制されます。
- 受信者選択は、署名済み契約書とダウンロード可能なフォームデータに保持されます。
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:API
更新されたチェックボックスドキュメントを確認 >
- ユーザーの Acrobat Sign 組織への招待 - チームをより迅速に導入できるように、管理者が制御するワークフローで、Acrobat Sign インターフェイスから直接、グループメンバーを招待できます。 設定に応じて、招待されたユーザーは、自動プロビジョニングされたり、Just-In-Time(JIT)プロビジョニングを通じてルーティングされたり、管理者承認が必要になったりする場合があります。 この合理化されたフローにより、中小企業およびミッドマーケットチームの摩擦が軽減され、共有ワークフローの導入が加速され、管理者に、実際のライセンス需要が視覚的にわかりやすくなります。
- エンドユーザーの「ホーム」ページおよび「管理」ページ上の新しい「招待」ボタン
- 招待されたユーザーはウェルカムメールを受け取り、シームレスに組織に追加されます
- 招待では、既存の自動プロビジョニングルールが尊重されます
- 管理者は、「アクセス要求」セクションで保留中の要求を確認できます
- 自動プロビジョニングが無効の場合、要求は承認用に管理者にルーティングされます
利用可能な環境:商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions VIP ライセンス取得済みユーザーのみ | 設定範囲:アカウント
グループメンバーを招待し、自動的に権限を付与するための設定を確認 >
- 再編成されたユーザーページ - 「ユーザー」ページが、様々な状態のユーザーをより適切に管理し、新しく招待されたグループメンバーが視覚的にわかりやすくなるように再編成されました。 これは、アカウントのアクティベーションに問題があるユーザーを特定し、より大規模なチームのオンボーディングを加速させるのに役立ちます。
利用可能な環境:商用 | 利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions VIP ライセンス取得済みユーザーのみ | 設定範囲:アカウント
新しい「グループメンバーを招待」インターフェイスおよびライセンスの自動割り当て設定を確認 >
- Acrobat Sign へのアクセスについて許可する IP 範囲がグループと API にも拡張されました - Acrobat Sign へのアクセスを保護するときの IP 制限コントロールにより高い柔軟性が提供されました。 IPの制限は、グループ管理者によってグループレベルで設定できるようになりました。 さらに、制限が API アクセスに適用されるようになりました。アカウントまたはグループで許可する、IP アドレスのセットが指定されている場合、Acrobat Sign UI も API もそれらのアドレスからのみアクセスできます。
- IP 制限が UI と API アクセスの両方に適用されるようになりました。
- グループ管理者は、グループの IP 制限を設定できます。
- ユーザーの複数グループ所属は、デフォルトグループの IP ポリシーに基づいて評価されます。
- 統合およびパートナーアプリケーションはデフォルトで許可されており、IP ブロックによる制限はありません。
- 管理者は、アドビサポートに依頼して、グループまたはアカウントレベルでアプリケーションをブロックできます。 アクセスがブロックされている場合、アプリケーションは許可リスト登録済みの IP アドレスを使用して Acrobat Sign に接続する必要があります。
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
更新されたドキュメントを確認 >
- ETLA ライセンス版のお客様向けの QOL アップデート - 次のような、VIP ライセンス版のお客様向けに最近リリースされたアップデートが、ETLA ライセンス版のお客様にも拡張されます。
- ホームページからの管理者設定の効率化 - Acrobat Sign に新しく「アカウント管理」セクションが導入され、アカウント管理者が主要な設定ツールに素早くアクセスできるようになりました。 ホームページから直接、ユーザーの追加、グループの編成、統合の接続、テンプレートの移行を行うことができます。探す必要はありません。
- Acrobat Sign からユーザーを Admin Console に追加 - 管理者は、Acrobat Sign の「ユーザー」ページから直接、ユーザーを追加できます。これにより、Adobe Admin Console が自動的に更新されます。
- Admin Console の役割割り当てを Acrobat Sign を通じて利用可能 - アカウント管理者が Admin Console の主な役割(製品およびサポート管理者)を割り当てることができるようになり、設定が合理化されました。製品インターフェイスを離れる必要はありません。
- サードパーティ統合機能への簡単なアクセス - 新しい「統合」ページが管理者メニューに追加され、個々の統合の設定ファイルへの直感的な直接リンクが提供されます。
- 製品内ガイダンスによる HIPAA オンボーディングの簡素化 - HIPAA の対象となる組織は、「開始」管理者メニューを通じて新しいセルフサービスワークフローを介して Acrobat Sign 内で有効化プロセスを開始できるようになりました。 システムは自動的なリクエストをサポートに送信し、BAA の署名とシステム設定に基づいて進捗を追跡します。
- 自動テンプレート変換により、テンプレートを Acrobat Sign に素早く移行 - 新しいテンプレート移行機能により、アカウント管理者はテンプレートを Acrobat Sign に素早く移行できます。テンプレート ZIP ファイルをアップロードし、自動的に変換し、オーサリング環境で結果を確認できます。技術的な専門知識は必要ありません。
- Acrobat Sign スマートアシスタントチャットボット - ユーザーの追加方法、使用状況の確認、設定の更新など、新しいスマートアシスタントは、よくある質問に対するアプリ内の回答を提供します。 質問を平易な言葉で入力すると、ステップバイステップのガイダンス、関連する HelpX 記事、またはサポートページへのリンクが表示されます。
使用可能な環境:サンドボックス、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
- デジタル署名された契約書からの証明書およびロック署名の削除 - サードパーティの署名検証サービスを通過する必要がある組織は、アドビサポートに依頼することで、アドビの証明書の適用をスキップし、デジタル署名された契約書にロック署名が付与されないように、アカウントまたはグループ設定を構成することが可能になりました。 有効にすると、契約書には受信者のデジタル署名のみが含まれ、厳格な地域の検証ツールでの拒否率が低下します。
- アカウント管理者は、アドビサポートに依頼して、アカウントおよび/またはグループレベルでアドビ証明書およびロック署名を除外できます。
- 契約書には受信者のデジタル署名のみが含まれ、サードパーティの検証ツールでの受け入れが向上します。
- 監査レポートには、証明書がいつスキップされたかが記録され、SHA-256 文書メッセージダイジェストも含まれます
- すべてのエクスポートポイントに適用されます:メール添付ファイル、管理ページのダウンロード、API、webhook ペイロード
- 地域の信頼規格の下での検証を必要とする顧客から発生したコンプライアンスギャップを解決します
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
アドビ証明書を削除するためのドキュメントを確認 >
- Acrobat Sign for Government アカウントの新しい「一括送信」エクスペリエンスへのアクセス - 「一括送信」が更新されて、Acrobat Sign for Government 環境で新しいエクスペリエンスにアクセスできるようになりました。
使用可能な環境 :官公庁 | 使用可能なサービス階層: Acrobat Sign Solutions | 設定範囲 :アカウントまたはグループ:
「一括送信」の概要を確認 >
- PDF/A-3B 適合をサポートし、アップロードされたすべてのファイルを、選択した PDF/A 標準に変換するように PDF/A が改善 - 管理者は、アップロードされたファイル(PDF、Microsoft Office 形式、ラスター画像を含む)から PDF/A-2b または PDF/A-3b への変換および正規化を有効にすることができるようになりました。 既存の PDF/A ファイルは検証され、必要に応じて修復されるか、設定されたターゲットレベルに正規化されます。
- 管理者は、アカウントまたはグループレベルで PDF/A ワークフローを設定できます。
- サポートされる適合レベル:PDF/A-2b(デフォルト)および PDF/A-3b。
- PDF 以外のドキュメントおよび非準拠の PDF ドキュメントは自動的に PDF/A に変換されます。
- 破損した PDF/A ファイルは修復されるか、ターゲットレベルに正規化されます。
- PDF/A ルールに従って許可される添付ファイル:PDF/A-2b(PDF/A のみ)、PDF/A-3b(任意のファイル)。
- 署名完了時に契約書の PDF/A 準拠が再検証されます。
- 監査レポートはオプションで PDF/A 形式で生成され、適合レベルでの PDF/A 検証/変換結果を含みます。
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
ここで更新された文書を確認 >
- 監査レポートで「認証方法の更新」イベント - 受信者の認証方法の変更が、個別のイベントとして監査レポートに含まれるようになりました。送信者(または承認された代理人)が受信者の認証方法を更新した場合(SMS OTP から Email OTP への切り替えなど)、その更新は契約書の監査レポート、アクティビティログ、および API イベントリストに記録されます。
- 監査レポートに新しいイベント「認証方法の更新」が表示され、以下の情報が示されます:
- 影響を受けた受信者
- 変更を行ったユーザー
- 元の認証方法
- 新しい認証方法
- 変更のタイムスタンプ
- イベントは GET /agreements/{agreementId}/events API を通じても公開されます。
- アクティビティログには、受信者、依頼者、およびタイムスタンプの詳細を含んだイベントが表示されます。
- 監査レポートに新しいイベント「認証方法の更新」が表示され、以下の情報が示されます:
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 使用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
更新された監査ログ文書を参照 >
エクスペリエンスの変更
- Acrobat Sign for Government の IPv6 アクセス- Acrobat Sign for Government サービスで IPv6 を使用する組織は、Acrobat Sign IPv6 アドレスにアクセスできるようになりました。
- 2001:489a:3102:4::160/124(IPv6)
- 2001:489a:3102:4::150/124(IPv6)
利用可能な環境:官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Sign for Government | 設定範囲:ネットワーク
- すべてのアカウントのデフォルト環境として新しい電子サイン用受信者エクスペリエンスを使用 - すべてのアカウントが新しい電子サイン環境を使用するように更新されました。必要に応じて従来の環境を有効にできるように、管理者コントロールは管理者メニューに引き続き表示されます。
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Standard、Acrobat Pro、Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
- すべてのアカウントのデフォルト環境として新しい署名を依頼エクスペリエンスを使用 - すべてのアカウントが新しい「署名を依頼」環境を使用するように更新されました。必要に応じて従来の環境を有効にできるように、管理者コントロールは管理者メニューに引き続き表示されます。
使用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Standard、Acrobat Pro、Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
- すべてのエンタープライズアカウントのデフォルト環境として新しいテンプレートを作成エクスペリエンスを使用 - すべてのアカウントが新しいライブラリテンプレートを作成環境を使用するように更新されました。必要に応じて従来の環境を有効にできるように、管理者コントロールは管理者メニューに引き続き表示されます。
利用可能な環境:サンドボックス、官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
- すべてのアカウントのデフォルト環境として新しいカスタムワークフローデザイナーエクスペリエンスを使用 - すべてのアカウントが新しいワークフローデザイナー環境を使用するように更新されました。必要に応じて従来の環境を有効にできるように、管理者コントロールは管理者メニューに引き続き表示されます。また、ユーザーが従来のエクスペリエンスと新しいエクスペリエンスを切り替えられるように、切り替えリンクも引き続き表示されます(有効な場合)
利用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 | 利用可能なサービス階層:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:アカウントまたはグループ
REST API/Webhook のアップデート
このリリースの API と Webhook のアップデートは、Acrobat Sign API ドキュメントで確認できます。
- ステータス取得またはリスト表示のための GET API エンドポイントに対する API ポーリングしきい値 - 新しいポーリングしきい値により、クライアントアプリケーションが特定の GET /agreement エンドポイントをポーリングできる頻度が制限されるようになりました。
利用可能な環境:サンドボックス、商用、官公庁 |利用可能なサービスレベル:Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:API
- OEM パートナー向けのスーパーグループ管理者の役割 - OEM 2.0 プラットフォームで新しい「スーパーグループ管理者」役割が利用可能になりました。 この役割により、パートナーは顧客に対して、アカウント管理者の全権限を公開することなく、グループの作成と管理に関する限定的な管理機能を付与することができます。
- パートナーの顧客は、自身のグループを作成および管理することができます。
- グループの作成者は自動的にそのグループの管理者になります。
- アカウント管理者は、公開するグループ設定を制御します。
- グループ管理者には、メッセージテンプレート、電子メール設定、送信設定、共有ステータスなど、関連する設定のみが表示されます。
- この機能を使用するには、UMG(複数グループのユーザー)を有効にする必要があります。
- アカウント管理者は引き続き、アカウントレベルの設定にアクセスし、スーパーグループ管理者の役割を割り当てることができる唯一のロールです。
利用可能な環境:商用 | 利用可能なサービス階層: Acrobat Sign Solutions | 設定範囲:またはグループ
解決された問題
問題 | 説明 |
---|---|
4505635 | 概要:agreement_retention 範囲は GovCloud API では利用できません。 |
修正:この範囲は、Okta 統合を使用して GovCloud 環境で動作するように設定されました。 | |
4515686 | 概要:特定の検証状況で、web フォームの所有者が既存の web フォームの副署名者を置き換えることができません。 連署人のメールを更新しようとすると、次のエラーが返されます:「契約書の現在の状態では、メールアドレスの追加や削除はできません。」 |
修正:正しい送信者または連署人のメールが認識されるように検証が更新されました。 Webフォームの所有者は、期待通りに連署人を置き換えることができるようになりました。 ユーザーは何も操作する必要はありません。 | |
4519727 | 概要:ベナンの電話番号の最新の形式(10 文字の長さ)が認識されません。 |
修正:Acrobat Sign が、ベナンの新しい 10 桁の電話番号形式をサポートするようになりました。 ユーザーは +229 の国コードを使用して、エラーなく有効な番号を入力できます。 ユーザーからの対応は不要です。 | |
4525532 | 概要:新しいオーサリングエクスペリエンスで、事前入力の役割がデフォルトで使用できません |
修正:契約書を作成する際、受信者のコンテキストリストにプリフィルロールがデフォルトで表示されるようになりました。 | |
4526142 | 概要:新しいオーサリングエクスペリエンスで既存のテンプレートからフォームフィールドレイヤーを適用する際、一部のフィールドがコピーされません。 |
修正:テンプレート全体が確実に転送されるよう、新しいチェック機能が追加されました。 | |
4527772 | 概要:順次ルーティングを使用する契約書で、フォーム入力者ロールを持つ参加者に割り当てられた際に、受信者名フィールドが失われることがあります。 そのフィールドがその受信者に表示されず、契約書が不完全なままになります。 |
修正:すべてのフィールドが確実に保持されるように、REST API に大幅な更新が構築されました。 | |
4527945 | 概要:受信者グループがある契約書でのフォームフィールドテンプレートの使用が機能しません - テンプレート検証コードで受信者グループ参加者がフィルタリングされ、関連付けられているフィールドが失われます。 |
修正:コードが変更され、電子メール値の代わりに別のメンバーパラメーターを使用するようになりました。 | |
4528619 | 概要:新しい送信エクスペリエンスで受信者グループ名を編集する際、変更するたびにカーソルが自動的にテキストの末尾にジャンプします。 これにより、一度で名前を編集することが困難になります。 |
修正:リクエストトラッキングが更新され、送信前にすべての認証方法が適切に読み込まれるようになりました。 必要な認証詳細がすべて提供されると、契約書が正しく処理されるようになりました。 ユーザーからの対応は不要です。 | |
4531835 / 4537898/ 4541002 |
概要:一部のサードパーティ証明書を使用する際、更新されたルート証明書が信頼されていないため、顧客がエラーに遭遇し、webhookや通知に問題が発生しています。 |
修正:ルート CA は更新中です。 | |
4532798 | 概要:Acrobat Sign は、フォームフィールドレイヤーを適用するとき、レイヤー情報をキャプチャする新しい文書を作成します。 これらの新しい文書のバージョン管理の問題により、一部の「契約書の変更」ワークフローが失敗します。 |
修正:API を通じてソース情報を取得するアプローチから、フォームフィールドレイヤーテンプレートが適用されたときにイベントを公開し、それを消費して契約書のソース情報を入力するアプローチに切り替えました。 | |
4534813 | 概要:複数のグループに属するユーザーが、テンプレートや契約書を作成する際に自動フィールド認識を使用できません。 |
修正:多くのグループを持つユーザーについて、オーサリング V5 でフィールド検出を確認する新しいテストを追加しました。 | |
4535639 | 概要:一部の契約書で、署名済み PDF から必須の画像フィールドが欠落しています。 FormFields.csv には画像 URL が表示されていますが、最終的な契約書には画像が表示されません。 |
修正:いくつかの関数の順序を変更し、フォームの有無に関わらずインライン画像フィールドが処理されるようにしました。これにより、すべての署名者に対して画像が適切に表示されるようになりました。 | |
4535828 | 概要:契約書が送信されると、文書内のハイパーリンクが変更されています。 |
修正:URL が特に / (URLの予約文字)で既にエンコードされている場合、decodeURI はそれをデコードしないため、エンコードする前に条件を確認する decodeURIComponent に変更しました。 | |
4536354 | 概要:大きな PDF 文書(約 150 ページ)が、画像可用性チェックのフロントエンドタイムアウトが不十分なため、「サポートされていない形式またはパスワード保護」エラーで読み込みに失敗します。 |
修正:max_retriesパラメータをデフォルトの7から13に増やし、タイムアウトを約30秒から約60秒に延長しました。 これにより、大きな文書の処理に十分な時間が確保されます。 | |
4538897 | 概要:回転されたページコンテンツがある元の IText テンプレートで、フラット化された署名がページ上で正しくない場所に回転されます。 |
修正:署名をページコンテンツにフラット化する前に、ページコンテンツを push/pop gstate でラップして、回転マトリックスが追加された署名に影響を与えないようにしました。 | |
4539304 | 概要:Swagger ドキュメントがデフォルトで「試してみる」モードになっており、API コンシューマーがリクエストスキーマを参照するのが困難です |
修正:ドキュメントがデフォルトで「試してみる」ではなく表示モードになるようになり、スキーマがデフォルトで表示されるようになりました。 基本データ型の冗長な API 呼び出しを排除することで、パフォーマンスが向上しました。 | |
4542576 | 概要:16.2 サンドボックスリリースでは、AGREEMENT_ACTION_COMPLETED イベントの webhook ペイロードが異なる参加者ステータス値を返します。 以前は、memberInfos エントリは、署名後も「ACTIVE」または「REPLACED」と表示されていました。 16.2 では、動的参加が有効になっていない場合、「COMPLETED.」と表示されます。 |
修正:新しい参加者ステータスの使用は、進行中の契約書の動的参加機能が有効になっている場合にのみ使用されます。 |