最終更新日 :
2025年10月19日
アンビソニックスオーディオを 360 ビデオと組み合わせて没入型のエクスペリエンスを作成する方法について説明します。
アンビソニックスは全球サラウンドサウンド技術の 1 つで、水平面に加えてリスナーの上下に音源を適用できます。 他のマルチチャンネルのサラウンド形式とは異なり、アンビソニックスの伝送チャンネルは、スピーカー信号を搬送しません。 その代わり、B 形式というスピーカーに依存しないサウンドフィールド表現が含まれており、リスナーのスピーカー設定にデコードされます。 この特別な手順によって、プロデューサーはスピーカーの位置ではなく音源の方向という観点で考えられるようになり、リスナーが再生に使用するスピーカーのレイアウトと数に大きな柔軟性がもたらされます。
アンビソニックスオーディオと 360 度のビデオを一緒に組み立てて、魅力的なエクスペリエンスを構築できます。 配置が適切かどうかを確認するには、アンビソニックスオーディオの方向を変更したときにモニターする必要があります。 オーディオメディアは個別のオーディオファイル(多くの場合は PCM エンコーディングを使用した未圧縮の WAV)に格納できますが、AAC エンコーディングを使用して MP4 に格納することもできます。
アンビソニックスオーディオを使用する場合の考慮事項
- マルチチャンネルモノラルメディアを読み込む際は、アダプティブトラックオーディオとして読み込みます。
- VR シーケンスプリセットは、オーディオトラックミキサーか、{{}}Audio Effects{{}} パネルの {3}Audio Effects{4} フォルダーから使用できます。
- メディアを書き出す際は、書き出し設定/H.264/オーディオはアンビソニックスを選択します(必要に応じてアンビソニックスの下の任意の設定を選択します)