UI オプション
Premiere Pro のオーディオハードウェア設定について詳しく学びましょう。
{{}}環境設定{{}}ダイアログボックスの{1}オーディオハードウェア{2}パネル(編集/環境設定/オーディオハードウェア)で、コンピュータのオーディオデバイスを選択して設定を指定できます。Windows では ASIO と MME オプションを指定でき、macOS では再生と録音用に CoreAudio 設定をサポートしています。オーディオデバイスが接続されると、デフォルトの入出力、クロック、レイテンシー、サンプルレートなどのハードウェア設定が自動的に読み込まれます。
オーディオ入力および出力の設定
録音や再生のために入力と出力を設定するとき、Adobe Premiere Pro では、次の種類のサウンドカードドライバーを使用できます。
- Windows では、ASIO ドライバーがプロ向けカードをサポートし、MME ドライバーが通常は標準カードをサポートします。
- macOS では、CoreAudio ドライバーがプロ向けカードと標準カードの両方をサポートします。
ASIO ドライバーと CoreAudio ドライバーの方がパフォーマンスが高く、レイテンシーが小さいので、なるべくこれらのカードを使用するようお勧めします。 また、ASIO を使用した録音では、再生時のボリューム、パンおよびエフェクトの変化をその場で確認しながら録音できます。
|
機能 |
デバイスクラス |
サウンドカードのドライバーを選択します。 |
デフォルト入力 |
Premiere Pro 内で録音するためのデフォルトのオーディオ入力デバイスを設定します。ナレーション、ボイスオーバー、またはその他のオーディオをアプリケーションに直接録音する際に Premiere Pro が使用するマイクまたはオーディオソースを決定します。 |
デフォルト出力 |
Premiere Pro 内でオーディオをモニタリングするためのデフォルトのオーディオ出力デバイスを設定します。プログラムが再生用にオーディオを送信する場所を制御するので、編集中の内容を選択したスピーカーまたはヘッドフォンで聞くことができます。 |
クロック |
他のデジタルオーディオハードウェアを同期させたいクロックデバイスを設定します(サンプルの正確な整列を確保します)。 |
レイテンシー(Windows のみ) |
オーディオのドロップアウトが発生しないように、可能な限り低く設定します。理想的な設定はシステムの速度によって異なります。 |
サンプルレート |
サンプルレートを理解し、オーディオハードウェアに適したものを選択します。 |
設定 |
外部ハードウェアダイアログを開いて、ASIO および CoreAudio カードのパフォーマンスを最適化します。 |
マッピング出力対象 |
サポートされている各オーディオチャンネルの出力先となるお使いのコンピュータのサウンドシステム内のスピーカーを設定します。 |
クロックソース(macOS のみ) |
Premiere Pro が再生と録音のタイミングを同期するために使用するクロックソースを確認します。 |
I/O バッファーサイズ(macOS のみ) |
低いレイテンシーに設定する場合は低い値を使用し、再生または録音中にドロップアウトが発生する場合は高い値を使用します。デフォルト値は 512 です。 |
ハードウェアをドキュメントのサンプルレートに合わせる(macOS のみ) |
ドキュメントのサンプルレートと一致するサウンドカードのサンプルレートを設定します。選択したビデオでこれがサポートされていない場合、使用可能な最も近いサンプルレートが使用されます。 |